2008年 3月

戻る

3/31 検出部ロールアウト
女の子から弁当とかを「はい、あーん」ってやられるのはある意味漢のロマンだと思うんだがどうよ?(挨拶
まぁ、実際に経験した事も無いし、この先経験する可能性も恐らく無いけどな!2次元は最後のフロンティア。こんばんわ、Bebopです。

さて、試作型光学検出部がロールアウト。
チマチマした物作るのは楽しいけど大変・・・
最初は「別パーツにする」的な事を言ってたくせに、何故か無駄に気合を入れてこのサイズで製造。
ダイオード&フォトトランジスタには自作の遮光カバーを付けてみた。何か妙な基盤配置になってますが、これは実装したまま感度調整する事を考えて&後でカバーを付けようと思っての事。別パーツをやめて1個のパーツに仕上げたのは・・・うん、何か基盤を見てたら詰め込みたくなって(ぁ

こいつが、こんな感じでコイルに付く。
コイルの固定用に空けた穴をついでに利用するという力技
一応、当初の予定ではアクリルパイプを横に貫くように穴を空け、そこに赤外ダイオードとフォトトランジスタが来るようにして設置しようと思ってたんだけど・・・穴開ける前に「このままじゃ本当に検出できないのか?」とか思って通電テスト。トライアックも繋げて、プロジェクタイルをセンサの位置まで押し込んでみた。
・・・やべぇ、ちゃんとプロジェクタイルを検出してトライアックが導通してる!わざわざ穴空けなくてもアクリルパイプ上から検出可能なのかよ!
今度はバレルを立てて、上からプロジェクタイルを入れて自由落下させてみた。これでもしっかり検出して、トライアックが導通している。
一応動いている物でも検出できたので、実際にコンデンサと昇圧回路を繋いで試射を行っても上手くいきそうな予感。まぁ、そのステップに進むにはコイルに塗るニスを買って来ないといけないわけだが・・・現状じゃコイルが解けそうであまり弄れないw

Web拍手反応〜
>「メルカトル図法」について100字以内で説明…しなくていいです(゚_゚
うん、ならしない。

>シラバスとかしらねーよ!いらないけど。
確かに私も焼肉から知らされるまで全く知らなかったからねぇ・・・周りでも「知らねぇよ!」って言ってる人間も実際多いし。
学校の紙媒体の掲示板に貼ってあるとか・・・春休みなんだから見てない人間多い事を理解してないんだろうか大学事務部は?w
まぁ、後で事務部にでも行けば何とかなりそうな気がしないでもないけど。新4年生で就職組ならば「就活で時間が(ry」という魔法の言葉を使えば何も言われなさそうな予感が。

>プロジェクタイルの焼き入れは750度以上加熱するものですか?
確か、実験の時に電気炉使ってやった時は・・・800℃で20分とかやったかな?実験試料と一緒にプロジェクタイルを取り出したときはほんとに真っ赤になってました。
まぁ、自宅で同じ事をやるとバーナーで粘るか、炭の中に放り込んで待つとかが楽かなぁ・・・

>TPS601Aならきっとうちにありますよ byギ◎ン
マウス用か!常備されてるとかいいなあああああ
くぅ、部費で買い込んだパーツを使ってコイルガン製造が出来るというのはやはり大きなメリットかっ!

>もしもし、暁の護衛布教活動委員の者ですが。日常パートで腹筋が死ぬので是非。
暁の護衛、そういえば大学の友人からも勧められたな・・・やっぱ面白いのかー。
よーし、近いうちにプレイしてみるかのう・・・
3/28 春眠暁を覚えず。年がら年中爆睡してますが。
気付いたら朝までPCでエロゲが立ち上がりっぱなしの状態だったBebopですこんばんわ。
昨日の深夜にTH2ADの本編(3周目)を開始し、ちょっとやってたら軽く眠気が・・・ → ちょっと横になったらそのまま爆睡
最小化して、音声ミュートかけて、更にディスプレイを消した状態だったから雨戸を開けに来た親もスルーしていたようだ・・・危ねぇ危ねぇ。
ミュートが外れてたら確実にBGMだだ漏れで不審に思って画面を点けてただろう・・・

さて、前の日の夜に某焼肉と360でACfAの協力プレイをしてた時に、「27、28がシラバス配布なんだが、行った?」とか聞かれて、全く知らなくて焦ったので今日はシラバス取りに学校へ。
ったく、大学のHPに情報アップしといてよ。リアルの掲示板に貼られてても春休みじゃ気付く人間少ないってば。何やってんの事務部。
・・・と、こんな所で愚痴っても無駄なんだが。

Web拍手反応〜
>検出回路って光センサーだったっけ?光センサーって部品の単価が微妙に高い。TPS601Aって・・・
ええ、光センサですね。フォトトランジスタと赤外ダイオード使った単純な物です。テストでとりあえず組んだ回路で使ったフォトトランジスタは鈴商で置いてるST-1KLAという型番のやつ。1個100円。
で、TPS601Aなんだけど調べてみたら1個250円ぐらいするのか・・・でも、応答時間が速い。立上がり、立下り共に2μs。
それに対してST-1KLAは立上がり8μs、立下がり10μs。やばい、立下がりに至っては5倍も遅いじゃないか・・・やっぱり価格に見合った性能という事か。
んー、TPS601Aに乗り換えたくなってきたぞ・・・10μsの遅延が出るとすると、仮に弾速を50m/sとかかなり速めに考えた場合、弾を検出してから0.5mm移動した時点でトライアックに通電する事になるんだよな。これが2μsだと0.1mmに。
とりあえず、もうST-1KLAを必要分買っちゃったから・・・これで組んでみて、ダメなようならばTPS601Aでセンサ部分だけ作って挿げ替えるかな。バレルに設置するダイオード&フォトトランジスタ部と、他のパーツの乗る(と言ってもトランジスタと抵抗ぐらいなもんだが)を別基盤で作って、色々取り替えてテストできるようにしようと思ってたから丁度良いか。

>ピンサロ行きてー
何かと思ってWikipediaで調べたら惨事かよ。うへぇ('A`)
こういう所は負け組の行く所。漢は黙って2次元だ!(ぉ

>俺にはメガ粒子砲はきかないぜ?
メガ粒子砲?いいえ、コジマキャノンです(ケフィア風に
らめえぇぇぇぇぇ!PA(プライマルアーマー)減衰しちゃうぅぅぅぅぅ!!!(何

>フルーツポンチ
>フルーツチンポ

なんという古典的なパターン。これは間違いなく消防レベル。

>ドナドナドーナードーナー子牛をのーせーてー
荷馬車でドナドナされたくないです

>ライトセーバー作ってください。
光の筋の見える出力のDVDレーザーは作りたいねぇ・・・×16とかのジャンクドライブが手に入ればだが。
3/27 やっぱりタマ姉たまんねえぇぇぇぇぇ!!!
さて、環&このみルートをクリア。
ここで敢えて言わせてもらおう。
エ ロ 過 ぎ る
ヤバいなんてレベルじゃねーぞ!破壊力が尋常じゃねぇ!つーか両手に花ってレベルじゃねーぞ!
うん、なんつーかもう甘えまくりなのは反則過ぎだと思うのデスヨ。あと、いつも言わなさそうなセリフを言うのもやばすぎる。理性がデストロイします。うむ。

閑話休題。
ゲームばっかりやってるわけでなく、一応コイルガンの方も進めてますぜ。とりあえず現状こんな感じ。
じっくり手間ひまかけて作ったマガジン
マガジンは完成、バレルはコイルの両端押さえの接着まで完了。
マガジンの出来は中々良い。ちゃんとバネでプロジェクタイルを押し上げてくれます。しっかし、このバネ作るのがかなり大変だった・・・φ0.8mmのピアノ線をラジオペンチで曲げて作ったんだけど、ピアノ線が結構硬いから加工してると指が痛い痛い。もうちょっと細いのでやっても良かったかもしれないね・・・
バレルのほうの加工は昨日やったんだけど、作業中に思いっきり事故った。アクリダインをうっかりぶちまけちゃって部屋がシンナー臭プンプンな状態に。あぁ・・・一気にアクリダインが1/3ぐらいまで減ってしまった・・・勿体無いorz
まぁ、使う量が毎回かなり少ないから、まだ結構持つとは思うけどね。
あと、弾丸の検出回路をちょいと修正。考えてたやつでいざトライアックを試験駆動しようとしたらうまく動いてくれなかったので・・・まぁ、ちょっと修正したらちゃんと駆動してくれたから良しとしよう。とりあえずまだブレッドボード上で動かしてますが、「ホントにこれでいいのか?」と思えるほど物凄く単純な回路です。総部品数が6つという少なさ。
テスト駆動時もセンサ間を瞬間的に遮っただけでちゃんと動作してたから・・・とりあえずこれで組んでみようと思う。


Web拍手反応〜
>翼をください
そんなあなたにVOB(ヴァンガード・オーバーブースト)。
・・・あ、アレはでかいブースターで無理やり飛ばしてるだけか。翼無いや。

>俺の嫁はこのみだぁ!そして妹はいくのんだ!!これだけは譲らん!!wwwww
タマ姉は俺の嫁。これだけは譲れん!(わざわざ対抗するな

>ひと晩2万円でどう?(ハート)
何に2万円か知りませんが、深夜アニメ見てゲームする時間=プライスレスなので全力で拒否らせてもらう!

>新型昇圧回路の回路図マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ごめん、単体で記事書くのが面倒くs(ry
新型が完成した時に一気に記事にしますよ・・・

>生きがいって何ですか?
だから、アニメ視聴と、ギャルゲーと(ry

>生きてるのがダルい
死んだように寝てなさい。
3/25 ACでメガリスだけど別物です
さて、やっぱり我慢できなくなって最後に取っておこうかと思ってたタマ姉&このみルートを進行中。
丁度こないだの日記にも書いたとおり、TH2Xの方を引っ張り出してきて合間に未攻略キャラをクリアしてるわけですが、なんと、ADのタマ姉&このみルートを開始する直前にやってたのがTH2Xのこのみルート。しかもこのみ&タマ姉エンド。
なんというか、綺麗に話繋がってますよ!TH2ADのタマ姉&このみルートが、丁度TH2Xのこのみルート(このみ&タマ姉エンド)の正に翌日からの話なもんで。何かむちゃくちゃ長いシナリオを進めているような気分w

ACfAはとりあえず企業連を2回、ORCAルートを1回クリア。残ってるのは企業連ルートでまだやってないミッションが2つほどと、ORCAルートのひげ独身エンドを見てないだけか。なんかひげ独身エンドがかなり難易度が高いとかそんな話を聞いてるんだが。

Web拍手反応〜
>見える!私にも敵が見える!!
QBで敵のミサイルやら砲撃を避けつつ、懐に入り込んでブレードで切り刻むと脳汁出ます。
ブースト移動しながら大量のミサイルをバラ撒くのも大変よろしい。

>あなたの生きがいって何ですか?
生きがい、ねぇ・・・
物を作る事と、アニメ視聴、ギャルゲー、PC弄る事、美味いものを食う、かな。
うわぁー・・・後半が典型的なダメな例だなぁ。

>実は5段コイルガン作ろうかな〜なんて思って実験中です。でも調整が・・・それが楽しみでも有るんですが。
確かに調整がめんどくさい。光学式なら弾丸の検出部、タイミング制御式だとパルスの発生させる間隔か。
私も光学検出部の位置決めで難航中。下手に加工しちゃって取り返しの付かない事になったらイヤだからまだ設計段階だけど・・・回路の遅延やら何やらを色々考えるとどの位置が最適なのかよくわからないんだよなぁ。テストして最適な位置を出すしかないか・・・

>今日、道で1万円拾ってそのままネコババしたぜ・・・イヤッッホォォォオオォオウ!
最近外に出て無いから、そんな事に遭遇する可能性すら(ry

>嫁に逃げられた・・・orz
前の選択肢で保存したセーブデータをロードするんだ!
それでもダメなら攻略サイトの使用を許可する。個別ルートへ入れるようにフラグを立てるんだ!
3/22 先生!忙しすぎます!(アニメ視聴とゲームが)
引き続きACfAプレイ中。全長数kmとかのアームズフォートを撃破するのが楽しすぎる。
こんばんわ、Bebopです。
あぁ・・・いい加減にして製作の方を進めないといかん・・・
というかですよ、昼はAC、夜はアニメとエロゲなんて生活してたら時間が(ry

Web拍手反応〜
>実験でテスラコイル使わないの?
そのうちSSTCは作ってみたいですねぇ。
SGTCはネオントランスとかの調達が(;´Д`)

>コイルガンのIGBTは秋月で売っているNチャンネルIGBT TG12N60C3Dでいいのでしょうか?
私が使ったのはそれですね。

>コイルガン作ってみました!おもしREEEEEE! 新型も期待してます!
実験する人口が増えるのは実に喜ばしい事。まぁ、そこで面白味を知ってしまうと抜け出せなくなるわけですがw
これは新型も頑張らないといけないなぁ・・・

>ふと思ったんですけど、コイルガンの充電回路を並列につなげば急速充電出来るんじゃないでしょうか?
まぁ、そうだろうけどね。だけど回路の数が倍になればロスも倍になるわけで。だったら高効率の充電回路1個で賄った方が良いんじゃないかと思ってる。

>危険な実験が好きな友人はいますか?
一応居るには居るけど、少ないですねぇ。
部室とかに持って行くと、興味のある人間は結構居るようですが・・・実際に作ってみようと思う人間となると少ないようで。
あ、でも隣の部活の某氏とかはハンドコイルガンを持って行った時に興味を持ったようで、部活で作ってるようですが。

>ツェナーダイオードを使って25V間隔等にすれば電荷が抜けずに電圧を検出できますか?
25V間隔に、という事は並列に値の違うツェナーを入れまくって複数のLEDを点灯させようとしてるんでしょうか?
電荷が抜けずに、ってのはちょっと難しいだろうなぁ。実際、ハンドコイルガンのやつでもLED光らせてるだけでコンデンサの電圧は下がってきますからねえ。
そして、低電圧の時に光るLEDがコンデンサの電圧が上がるに連れて焼けそうな気が。単純に25Vのツェナと電流制限抵抗付けただけとかだと、250Vになった時にそこには10倍の電流が流れるわけで。LEDの耐電流ってそんなに大きくないから25Vで点灯するように作ると焼けるし、250Vかけても平気なようにすると今度は25Vの時に光らないという事になりそうな。

>新型の昇圧回路の電源は何を使用しますか?
とりあえず、Ni-Cd電池を想定。出来れば7.2Vで駆動できれば良いんだが、下手をすると7.2×2の14.4V駆動とかになるかも。
・・・・・その場合はバッテリー買って来ないとなぁ。

>タマ姉、、、どうなったんだい? 僕が日記を見逃しているだけかもしれないんですが・・・
見逃しては無いですぜ、旦那(何
実は、「真のお楽しみはッ!最後にッ!取って置くんだァァァッ!」とか思って、敢えて他キャラから攻略中だったり。とりあえず、はるみ、まーりゃん先輩は攻略。
だがしかし、途中でTH2Xの方を引っ張り出してきて未攻略キャラをクリアしてみたりとか(※タマ姉ルートは3回以上クリアしてるくせに未攻略キャラが居たりとかそんな状態だった)、気付いたらまたタマ姉ルート見てたりとかそんな状況だったわけで、更にそこにACfAが来ちゃったもんだから更に進みが遅くなっているという現象ががが。
うん、でもやっぱり限界だッ!ちょっと突撃するッ!(結局意志が弱い
3/20 乗ってる機体がゴツい
大絶賛AC中。こんばんわ、Bebopです。
アーマード・コアシリーズって操作難易度が毎回結構高めで、過去にプレイした時も途中で詰まって結局クリア出来ずに放置されてたりするんですが。今回のACfAは協力プレイが可能なので、「どう足掻いてもクリアできねぇヽ(`д´)ノ」となる事が少なそう。
そして、毎度の事なのだが「アセンブルにかける時間>戦闘時間」になるなぁ、とw
ちなみに、デカールで気合入れればForza2のように「痛車」ならぬ「痛AC」も作れそうな予感。うむ、見事に時間泥棒ですな。

Web拍手反応。なんだか最近やたら質問ばっかり来るんじゃね?とツッコミも来たんですが、確かにそうだと思う。
そんなわけで、今回から検索すれば答えがすぐに出そうな初歩的な質問はバッサリ切りますぜ。つーか、そういう質問をする前にまずググるぐらいの努力はしてください。
>4日連続更新とは成長したなーお父さん嬉しいぞー
だがこういうセリフが出てすぐに更新が途切れるというフラグが。

>高圧セラミックコンデンサを使った電子工作ってありますか?
>汎用整流用ダイオードを使った電子工作ってありますか?

早速ですが、ググれ。

>レーザー関係には着目しないのですか?
レーザー関係か。
DVDレーザーは作ってみようと思ってて、パルス駆動回路まではかなり前に完成してるんだよね。秋月モジュールからもぎ取ったコリメートレンズもある。
だけど、肝心のLDがなかなか調達できてなくて・・・だが、こないだDVD-RAMドライブをバラして調達してきたから、そのうち1個組むかな。
入手できたドライブが等倍速のだから光の筋は見えるかどうかは微妙だろうけど・・・
また、PJさんとこで既に作例も出てますが、投売り中の360用HD DVDドライブを用いたブルーレーザーポインターなんてのもあり、面白そうだとは思うが・・・そのうち書き込みドライブもDVDの時のように安くなるだろうと考えちゃうとどうにも手が出せなかったり(ぉ
それに今月は金欠だしのう・・・
そういえば昔TEAレーザー(窒素レーザー)も作ろうとした事もあったっけ。あの時は電源が貧弱で失敗したけれど、今ならまともなFBTの駆動回路も完成してるし作れるかもしれん。

>ふぅ( ̄。 ̄)y-〜〜
タバコじゃなくてココアシガレット。
3/19 リンクスはじめました(冷やし中華風に
今日は買い物にアキバまで行ってきました。雨降ってたけど。
で、いつものように千石で買い物を済ませ、適当にジャンク屋を覗いて良さそうなドライブが出てないかチェックし、ヨドカメに寄って
安西先生・・・早くブレードが欲しいです・・・
買ってきちゃった。また誘惑が!製作物の進行がまた遅れそうだよ!
とりあえずプレイしてるけど・・・ギャルゲーマーにとっては難いぃぃぃ!(ぉ
初期機体を重装甲&実体弾バリバリなGA社のにしたらブレードが無いorz
接近戦はらめぇぇぇぇぇ!
かさむ弾薬費と修理費で赤字になりかけの状況でプレイ中であります。新入りリンクスの明日はどっちだ。

Web拍手反応〜
>前の昇圧回路との違いはIGBT(ゲートに100Ω)とチョークコイルとダイオードの個数だけですか?
新型は更に、指定電圧での充電停止機能を持たせてあります。後は、設計段階では最適な周波数の見当が付かなかったので、555の発振周波数を変えられる範囲を広く取ったぐらいでしょうか。
多分ハンドコイルガンの2SC5200をIGBTに変えて、ゲートに100Ω追加したのでも問題なく動くと思う。試してないけど。

>コイルガンって何Vぐらいで球出せるんですか?
んー、何Vって言われても・・・カーバッテリーとか使って、数Vぐらいでやってる例もあったと思う。コンデンサを使わず、通電時間を制御する方式ですが。

>スタンガンで質問。コンデンサは小さい奴でもいいの?
別に平気だと思いますよ。高耐圧コンデンサならば。

>コイルガンのコンデンサの耐電圧、容量の大きい物に変えた時、他の物は取りかえる必要ありますか?
トライアックの耐電流がちと心配ですな。耐電圧・容量を増やせば射撃時に流れる電流量も増えるわけで。データシートに載ってる耐電流をオーバーするとトライアック死にますよ。もっと良いスペックのスイッチング素子に買えるか、並列に使う等の対策が必要かと。
まぁ、コイルの直流抵抗増やしたり、インダクタンス変えても流れる電流は変えられるけどね。計算面倒だから適当にシミュレータでも漁って計算してみてください。
3/18 思いついたら即設計
掲示板の方で、「マガジンのバネはピアノ線を使うと良い」という情報を頂いたので、早速明日出かけた時に買って来ようかと。
で、先にマガジン本体の方をCADで線引いて、今度はアクリル板を使い、気合入れて作ってみた。
教訓:ありあわせの材料で作ると手間と時間がかなりかかる。
下のバネを押さえる部分だけまだ切り出してない。バネもまだピアノ線買ってきてないから昨日作ったプラ製のを突っ込んである。
そしてこれ、家にあった材料で作ったんだが、厚いアクリル板が無かったから2mmのを重ねまくって研摩して仕上げるという力技(ぁ
ヤスリがけですげー時間食った・・・
で、各部をアクリダインで強固に接着。やはりアクリダインは良い・・・接着面積小さくても強固にくっ付いてくれる。
中々良い感じー。というかデキが良いから今回だけでなく、マガジンの規格を共通にして使い回したい気分。

Web拍手反応。なんだかここ数日けっこう来てますね。べ、別に嬉しいワケじゃないんだからね!(ぉ
>コイルガンについて.アクリルパイプじゃないと駄目なんですか?
金属パイプだと、磁化されたプロジェクタイルが移動する際に電磁誘導によって引き止められてしまい、速度が落ちる可能性があります。
一円玉の上で磁石を動かすと、それに反応して1円玉が動くというのと同じですな。

>秋葉原に家が近いっていいっすねぇ〜
いや、残念ながら近くないんだなこれが。片道1時間半はかかる。

>2段式でマガジン付、結構大きな回路。すこーし大きくなりそうですね^^;
2段式?いいえ、3段式です(ケフィア風に
そしてデカいのは確か。まぁ、コンデンサの数が多いから仕方が無いんだがね。

>九三式13.2mm自動機関砲や九九式機関銃の様に上から給弾すればいいんだ!巨大化させて・・・
当初は上から給弾しようと考えてた。丁度ハンドコイルガンの給弾機構の上にマガジン付けるみたいな構造のを構想していた事もあった。
マガジン内のプロジェクタイルはバネなんかで押さずに重力任せの構造で。
まぁ、上に付けた場合、グリップの真上とかにマガジンを配置できるだろうから、全長を短くする、という点では有効かと。それに全体の配置の決定稿がまだ出てない状態だから、下側じゃなくて上側に付ける可能性もまだ残ってたり。

>コイルガンってアクリルパイプやめて、ストローじゃあ駄目?
別にダメって事は無いけど・・・フニャフニャでコイル巻きにくそうな。
3/17 構造理解は重要デスヨ
回路の方はピンを買わないと仕上がらないので、ちょっと休憩。
今日は装填ユニット周りで色々考えてた。今回は無駄に凝ってみたいのでマガジンなんぞをつけてやろうかと思い、構造理解のために本体は紙、中のバネはプラ板でてきとーに作ってみた。
バネの材質については考える余地があるな・・・
試しに突っ込んでみたのは、前に部室に行った時に量産したハンドコイルガンのプロジェクタイル。表面黒くなってるけど、実はガスコンロで焼入れしたからまともに焼きが入っていないというorz

そしてマガジンの結果はダメ。縦に置くと弾が上がってきてくれない。
海外のサイトこんなコイルガンの例を参考にしつつ、押し上げるためのバネをプラ板で自作してみたけど・・・試しに作ったのじゃぁ反発力が圧倒的に足りない。弾の重さに負けてますよ!
ちなみに、横にすると正常に動き、ちゃんと次の弾がせり出てきます。うーん、横だと装填ユニットの位置的に表示部の前にマガジンが出っ張る形になりそうで、どうもいかんなぁ・・・
配置場所と方法でまた悩む事になりそうだ・・・


Web拍手反応。今回はやたら長いぜ!
>凄いですね!自分もIGBTを使ってみようかしら・・・。ちなみにコイルのインダクタンスはいかほどなもの
使用しているコイルは、鈴商で8A 168μHの物を見つけたので、これを2つ並列に接続して使っています。
つまり、全体で見れば16A 84μHのコイルということになりますかね。
IGBTはなかなか良いです。555の出力から直ドライブで駆動できました。信号増幅用のトランジスタなんかは入れてません。
1個300円と値段も手ごろだし、コストパフォーマンスの観点からも優秀かと。

>コイルガンについてですが、充電中NE555が高温になり、LEDが点灯しないのですが何故でしょう?
コンデンサの電圧をテスターでチェックしつつ充電してみてください。単純にツェナーダイオードが導通する電圧まで充電されていないだけかもしれませんし。又は配線ミスってるとか。ツェナーダイオードとかは使う向き間違えやすいんで注意。
あと、ハンドコイルガンの昇圧回路、・・・なんというか実は「欠陥持ち」な事が判明してるんですよ。
なんつーかゾディ・アック、いやむしろヅダか(判りづらいネタを出すな
私のは何とか調整によって故障も無く動いてますが、同型の回路の作例をネットで漁ってみると電源によっては555や2SC5200が萌える燃える例があるみたいなんですよね。
まぁ、原因は大体判ってるし、昇圧回路で得られた運用データをフィードバックし、問題点を解決&性能を向上させた新型昇圧回路が昨日出来てるわけなんですが・・・
その原因は2SC5200にあります。データシート見たりするとわかると思うんですが、こいつ実はオーディオ向け。スイッチング電源用のトランジスタじゃないんですよ。で、更にバイポーラトランジスタってのは電流駆動型、つまりゲートに流れた電流で駆動する物なわけで。
要するに、555からゲートにそこそこの電流を流してやらないと駆動してくれないわけです。この電流がちょっとしか流れないとパワーが出ない。
で、回路を見ると、その電流を流してやるために555の出力(3番ピン)とトランジスタのゲートの間には何も入って無い。本当はここには電流制限用の抵抗を入れてやるのが普通なんですが、それを入れると充電にやたら時間がかかったり、電圧が上がらなかったりとかしたので・・・取っ払って無理やり力技で動作させているという(ぉ
まぁ、その電流制限抵抗が入っていないため555にも結構負担が大きいというか、ヤバい回路になってしまっています。
駆動時に555の温度がかなり上がるのはソレが原因。電流が流れすぎているわけですな。
新型に採用しているIGBTは、電圧駆動型の素子なのでバイポーラトランジスタのように電流を思いっきり流さなきゃ動かない、という事が無いので流れる電流も少しで良く、効率が良い。555からゲートへの電流が過剰に流れないように電流制限抵抗を入れても問題なく動作してくれるので安全、というわけ。
気が向いたら、昇圧回路の修正案を記事に追加しとくかなぁ。まぁ、単に2SC5200からIGBTに変えて、ゲートに100Ω程の抵抗入れれば終わりなんですけども。

>スタンガンって一回放電させたら又充電しなあかんの?
いえ、そんな使い捨てカメラのフラッシュ回路周りを無改造で使った「なんちゃってスタンガン」とは違います。
一応連続でバチバチ放電しますよ。

>回路の完成度が素晴らしいです
ありがとうございます。
どうにか良くしようと設計段階で相当悩むタイプの人間なので・・・毎回難産ですよ。
ちなみに今回のも例に漏れず、かなり時間がかかりました。適当な方眼紙使って、部品の配置と配線考えるのに相当時間を食われた気が。
3/16 起動。
ようやくメインの回路が動作可能な状況まで完成。
ダイオードはスペース的に同じ基盤に載せられなかったので別基盤。
新型の昇圧回路です。ただし、上に載る予定の制御用基盤と接続する部分だけまだ未完成。ピンの買い置きが無かったんよ・・・
早速1段分の250V 6000μFのコンデンサバンクを使用し、電源はお馴染みPC用ATX電源を使用して12Vで充電してみたんだが・・・

1回目(動作周波数は最速の設定で約18kHz):1分14秒
2回目(動作周波数を適当に約3kHz程に落とす):
11秒

十秒チャージ、一段分キープ!(意味不明
とりあえず、アホみたいな速度で充電が可能でした。IGBTに付いてるヒートシンクも温度が上がってるのか上がってないのかわからないようなレベルであり、コイルも同様。
しかも、適当に測ってみると3Aも流れてない雰囲気。
一応15A位は流せるスペックなんですが。
そんなわけでかなり余裕があるので、マージンを十分に取ったとしてももうちょっと微調整で攻められそうな予感。

気になる点は、3kHz動作時の音がちょっと気になる事か。
流石に、人間の可聴周波数ギリギリの18kHzとかだとわからないレベルだけど・・・3kHzとかだと誰の耳にも聞こえるわけで。
しかも今回は音がでかい気がする。前作と比べればだけど。
まぁ、ケースに入れたらそんなに気にならないだろうし、むしろ発振音が聞こえる方が動作が聴覚的に確認できるしいいか。


Web拍手反応〜
>電子工作の部品って何処に売ってるのかの〜
私は秋葉原まで出向いて調達してきますね。
よく使うのは、秋月電子千石電商鈴商若松通商。大抵の電子部品はこの4店舗で揃います。
秋月・千石・鈴商は同じ通りに店舗があります。若松通商はラジオ会館内と、中央通り沿いのかなり末広町寄り、つまりは電気街の外れの方にあります。品揃えは末広町寄り>ラジ館ですかねぇ。行く場合はそれぞれのページで場所を確認してからがいいと思います。
あと、個人的に良く使うのがネジの西川。各種ネジが1本から買えます。いつも固定用のネジとか、スペーサーとかはここで買ってます。

>(スタンガン)整流ダイオード外したら電気が通らなくなる
ええっと、ウォルトン・コッククロフト回路のダイオードの事ですかね?そりゃ取っ払ったら動かなさそうな。
カメラの昇圧回路のことなら、取り払って動かなくなるというのはおかしい。別のパーツ取ってるんじゃない?

>2階建ての基板……そういうのもあるのか
よくあるじゃない、キャプボとかのドーターカード的な。

>児ポ法改正反対
二次元規制するとか言い出してる連中、頭沸いてるとしか思えん。

>コイルガンのことで質問ですが、チャージ中にコンデンサがキュイーンと音が鳴るんですが大丈夫なんですか?
問題ない!(CV:きもちわるさに定評のある小野D
スイッチングしてる速度が人間の可聴周波数帯(20Hz〜20000Hz)に入ってるだろうから聞こえるのは仕方ないかと。
・・・・・って良く見たら鳴ってるのコンデンサ!?いや、コイルかトランジスタの間違いだよね?

>ツンデレは男のロマンですよね
絶対領域とツインテも是非追加していただきたい!(それは単に自分の趣味だろうが
3/13 サブタイトル(?)変更。
色々と心配事に決着が付いた模様。こんばんわ、Bebopです。
まずは進級。懸案事項だった英語も単位が取れており、とりあえず無事なようです。3’年生の回避に成功だ!
卒研も、更にその先も今の所全て問題無さそう。
まぁ、なんつーか、うまい方向にトントンで進めばあと3年はアキバ通いが出来そうというか(何
まぁ、この先面接とか色々とあるんだけどね。クリアできる事を祈ろうではないか。

先日、ぺん様の所でソースが貼られてたので、それを参考にWeb拍手をちょっと改修。
これで一発でメッセージが送れるようになりました。配布版じゃなくても出来たのね・・・こういう改修。

Web拍手反応〜
>こんばんは。ギ●ンの人です。「耐圧450Vのコンデンサ」ですが、あれは死んでます…モッタイナイ
お亡くなりになってたかあのコンデンサ・・・まぁ、使えれば廃品として出てないだろうしなぁw
勿体無いのう・・・

>もしかして基盤裏がパックマンのモデルなのか、と思った
そんな某空戦ゲーの開発チームみたいな事流石にしてないよ!w
砂漠のマップにパックマン描いてたりとか、ビルの照明でパックマンキャラ作ってたりとか・・・
3/12 ちまちま進行中
とりあえず昇圧回路制御用の基板が完成〜
仮配置してみた。
教訓:楽に作りたいなら基盤サイズは大きめに取りましょう
二階建て構造の基盤にときめくのは私だけですか(変態
とりあえずここで各段の電圧監視を行い、全てのコンデンサバンクが250Vまで充電されると停止信号を出す。まぁ、L側にするだけだけど。
一応下に555とかが実装される予定。半固定抵抗を回せる位置に配置してやらないとまずいな・・・

基盤の裏をちょっと公開。
見ちゃらめぇぇぇぇ!恥ずかしいっ!
一部熱加えすぎで黒くなってるけどご愛嬌。ちなみに基盤サイズは大体65mm×40mmぐらいかなぁ。
正直こいつを「今からもう一個作れ!」って言われたら全力で拒否ります(ぁ
狭いスペースの配線考えるのは当分は遠慮したい気分。もう配線で悩みたくないです・・・
もうちょっとスマートに配線できるようにならないとなぁ・・・

Web拍手反応〜
>プチプチもう発売したんですか!!迂闊だった・・・!!orz
至急確保して来るんだ!

>やっぱりツンデレですよね
ですよねー

>(*´∀`)σ もっとプチプチックスする!どこをだろうね!ウフフ!
ツンデレ編を買って、ルイズの乳首だと思えば(ryってのを某サイトで見たな

>べ、べつにアンタのためにコメントしたわけじゃないんだからね!     風邪には気をつけなさぃょ…
OK、脳内でくぎみーボイスで再生された。
3/9 収録ボイスと生でくぎみーのツンデレ台詞が聞けた
今日はアキバへ買い物に。
制御部のパーツの位置決めしようと思ったら、コンパレーターとかが14ピンなのに手持ちのICソケットが18ピン用しか無い状況だったので、それの調達とコイル用のφ1.2mmPEWとかもついでに調達してこようと。

・・・というのはついでで、実のところは先日発売になった「∞プチプチ ぷち萌え」を確保すべくアキバへと出向いたわけなんですが。
今回のこの∞プチプチ、ボイスが鳴るわけなんですが、このボイスをツンデレキャラに定評のある釘宮理恵嬢がやっているわけですよ。
「くぎみーがやってるんならこれはツンデレ一択しかないだろ常考・・・」というわけで、ツンデレ編を探してみたわけですが・・・
アキバ中の店を探し回っても見事にツンデレだけ売り切れ、売り切れ、売り切れ・・・
ええ、アキバじゃ全滅でした。やはりみんな考える事は同じかw
更に今日は日曜日、アキバはアホみたいに混んでるわけですよ。どの店とかもかなり人が入っていて動きづらく、「あー、土日に来るんじゃなかったな・・・」とか思いつつ、中央通りの混雑を回避する為に裏道に入ったら、何だかUDXの方に人だかりが。
いつもなら、「あー、何かイベントでもやってるのかー」とかいって適当にスルーするんですが、ふらふら〜っと階段上がって覗いてみたんですよ。そしたら・・・

・・・あれ?なんかプロジェクターでゼロの使い魔の画像流れてますよ?そして何か凄くTVとかで聞き慣れた声がするんですが・・・
うはwwwww生くぎみー居るwwwww
どうやらゼロの使い魔とかのこんのイベントをやってたらしく、丁度そこに行った時はゼロの使い魔のトークショーの時間だったようで。
リアルで生のくぎみーのツンデレ台詞が聞けました。すげー、超ついてる。
くぎみーのボイスの収録された物を買いに行ったら、生で聞けちゃったわけですよ。土日のアキバも捨てたもんじゃないと思ったね!

で、帰りにダメ元で新宿のヨドカメに寄ったら・・・
ツンデレ編完売しすぎw
すげー!新宿すげーよ!あれだけアキバ探し回って1個も無かったのに確保できたよ!ラスト1で。
こないだカスタムフラッグのプラモを探した時も新宿ヨドでラス1確保できたんだよなぁ・・・何かパターン化してませんかこれ。

早速弄ってみた感想なんですが、本物と比べるとかなり硬いんだよなー。ちょっと力入れないと鳴ってくれない。というか、やっぱりボタンを押してる感じがしちゃいますな。
更に、ボタン自体も押すと端子の音なのかプチプチ音がするんだよね。背面スピーカーからも音が出るから、プチプチ音が二重に聞こえてしまうという(汗
後は、音質があんまりよろしくないかなー。折角のボイスが音割れしちゃってる感が。まぁ、800円ほどの価格とサイズから考えると仕方なさそうだけど。スピーカーを換装したら多少は音質改善できるかな?とか思ったけど、無理かなぁ・・・

Web拍手反応〜
>コイルガン参考にさせてもらいます!!周波数を上げるには抵抗値を下げればいいのでしょうか?
その通りです。抵抗値を下げれば周波数は上がります。
3/7 基盤の配置で悩む
相変わらずパーツの配置で悩んでます。
昇圧回路の方は後は半田付けするだけのレベルまで来ているんだが、今悩んでるのは制御部の方。
コンパレーターで各段のコンデンサバンクの充電電圧を監視し、デジタルICを使って全ての段が規定の充電電圧を超えた事を判断、NE555の発振を止めるという動作を行う部分なんだが・・・当初考えてたスペースに際どく収まらなさそー('A`)
当初は昇圧回路の上に一段高くしてドーターカードよろしく乗っけようと思ってたんだけど・・・このままじゃ昇圧回路のコイルやらヒートシンクに干渉して置けねぇ・・・
ヒートシンクとコイル2個がでかいから意外とずっしり。重いです。
そして本邦初公開、新型の昇圧回路。
・・・ってまだ半田付け前の状態なんで部品刺してあるだけだけど。あ、しかもピン抜けてるし。
今回はちょっとハイパワーなのに仕上げたかったんで、8Aまでいけるコイルを並列に使って16A流せるようにしてあります。そしてスイッチング素子にはIGBTを採用してみた。
電源が良好で狙い通りに動いてくれればかなり良い線行くんじゃないの?とか思ってみたり。
ちなみに下に置いてある箱に格納する予定。発熱具合によっては冷却用のファンも付くかも。

Web拍手反応〜
>最近コメント多くなってきましたね。  これも、すべては僕の努力のおかg(ry  調子のってスイマセン
んー、確かに最近コメントが来るようになりましたねぇ。管理画面で2週間の推移が棒グラフで見れるんですが、前なんか2週間「0」で棒グラフが無かった事が良く有りましたから・・・(涙
正に「拍手を送ってくれたディスプレイの前の貴方に感謝」ですよ。

>俺もイオンレイガンを完成させましたが 6V電源で スイッチ何秒入れて シューとでますか?
スイッチ入れると微かに「シューッ」という音はしますね。タイムラグはそんなに無いと思いますよ。
まぁ、6Vでも冷陰極管インバータが駆動していれば行けるはず・・・

>ハンドコイルガンの回路、参考にさせてもらいます。自分は据え置きの物しか作ってませんから…
上でも書きましたが、只今グレードアップ版とも言える昇圧回路を開発中です。今回もNE555を採用した昇圧チョッパー方式の物ですが、前作には付いていなかった「指定電圧での充電停止」機能が付く予定です。また、IGBTを採用した事により効率の上昇も狙っています。
据え置き型コイルガン、自分の場合はスライダックとか持ってないんで中々手を出せないんですよねー。買うとなると結構な値段するし。確かにMOT+スライダックが大容量コンデンサを充電する場合最も楽なんだろうけどねぇ・・・
そんなわけでどうしても小型な物になって、昇圧回路製作に走る訳ですよ・・・やはりコストパフォーマンスの誘惑には勝てない。
3/5 妄想は製作の原動力
生存報告。Bebopです。生きてます。
とりあえずここ数日、昼間は設計・製作、夜はTH2ADという生活を送っております。
現在はるみルートを進行中〜。というかまだ1周目という遅さ(ぇー
タマ姉のルートは一周クリアしないと出ないとかそんな話。なるほど、真打は最後に登場という訳ですね!(ぉ

いやー、ちょっとYoutubeで外人の作った外装に気合いの入ったライフルタイプのコイルガンの動画を見て何かに火が点いたもんでね・・・そんなわけでガリガリ製作の方進めてたり。
ちなみに現在の進捗度は・・・

   ・コンデンサバンク×3・・・ほぼ完成。後は3mmのスペーサーとM3用のワッシャーが切れてたから買って来ないと。
   ・電圧表示部・・・制御部は完成。LED側の配線はまだ。
   ・昇圧回路・・・現在パーツ配置決めの段階。ケース内部のエアフローも考慮したいから・・・
   ・昇圧回路制御部・・・上に同じ
   ・メインフレーム・・・コイル固定用のパーツは完成
   ・加速コイル・・・バレル、コイル押さえなどのパーツの加工終了。後は接着してずっとコイル巻きのターン。
   ・加速コイル制御部・・・ブレッドボード上で試験しただけ。コイル巻き終わったら実装して動作テストしてみますよ・・・

とまぁこんな感じ。
昇圧回路が仕上がったら、コイルの「2段目から」巻く予定。光学センサーも実装し、そこでテストを行う。
今回作っているバレルとハンドコイルガンのバレルを同軸上に配置し、プロジェクタイルに初速をつけた状態でのテストを行おうと思っている。
光学センサーが考えていたものでちゃんと検出できるか、プロジェクタイルに初速が付いた状況下ではセンサーの設置位置は何処が最適なのか、等を調べてみたいと思う。
このテストさえ乗り切れば後はスムーズに組めそう。3段目も2段目のテストで得た情報がフィードバックできるだろうし。
後難関になりそうなのは・・・メインフレームだな。相変わらずデザインで悩んでるからなぁ・・・今回は大きめだからグリップ周辺の強度もかなり要るだろうし。
ちなみに今回、グリップは無駄に木製グリップとか作りそうです。よくあるグリップ左右から木製パーツを付けるような感じのやつ。
何枚もアクリル板重ねたりして厚み出すのって結構面倒だしね・・・その点木だと厚みは出しやすいかなー、と。
・・・・・まぁ、加工時のカスがかなり出そうだから、部屋の机の上でヤスリがけしようもんなら「キーボードにきな粉ぶちまけた画像」みたいになりそうな予感。掃除が厄介すぎる。



Web拍手反応〜
>すべてに関して、やる気でないっす。
なんという5月病の先取り。流行の最先端行ってるな!(ぇー

>「ちんこ」は「きのこ」に似ている
流石にキクラゲとかマイタケは似てないと思うぞ。

>最近もちょくちょく拝見しています。ついにADですね!!郁乃最高。予約はタマ姉ですがw…byharu
おぉ、とらのあな予約がここにも1人。OPの爆走するいくのんで吹いたw

>タマ姉どうでした?  はぁ…はぁ…
まだ到達できてない・・・っ!
真打は最後に登場するもののようですよ。

>おめでとうッス!
完璧に脳内でよっちの声で再生された(ぁ

>コイルガンとても面白いです、今後にも期待しております。
>参考までに、PICはハーフマットのライタが安く、MikroC無償版を使えばかなり安易に開発できます

なるほど。安いんなら気が向いたら手出してみようかなー。
そのうちこちらで公開されてる弾速計とかも作ってコイルガンの弾速測定とかもやってみたいしねー。


>先日は弾丸加工ありがとうございました。ギ●ンの者です。春休み入ってからぐーたらで何も進んでませんor
コメントを見た瞬間、伏せてある部分に反射的に「レ」を入れてしまって頭に?マークが多数浮かんだ。ザビ家違う!(ぁ
お久しぶりです。まぁ、春休みにぐーたらするのは生物学的に仕方が無い事なのです、きっと。私も起きるのが午後3時頃がデフォルトになりつつありますから・・・午前中とか起きれないよ!
更に、「家の外に出るのが週1〜2回あれば良い方」みたいな生活してるからねぇ・・・しかも出たとしても行くのはアキバ周辺に固定というオチ。
部室には極稀に行ってます。パーツ加工の必要があるときにちょくちょくかな。今日もパーツ加工しに行ってきました。設計とか出力は全部家で済ませて、ほんとに部室では加工しかしてない状況ですがw
そーいや部室前に出てる廃品は正に宝の山ですな。とりあえず転がってたCRTモニタ2つはバラしてフライバックトランス入手に成功。まだ何個か有りそうだから高圧実験用に確保しとくと色々と楽しいかもしれない。そういえば、耐圧450Vのコンデンサとかもギ●ンの廃棄物ゾーンに置いてあったけど・・・あれは死んでるのかな?


戻る