2009年 1月

戻る

1/30 困った・・・
なかなか良いアクセス解析が見当たらなくて困っていたんだが・・・
とりあえずQLOOKを付けてみた。結構小さいし良いかもしれん。
前まで使ってたInfoseekと違って複数ページの解析も可能だし、無駄に都道府県解析まで付いていると言うオマケ付き。
何処でも好きな場所に貼れるんだが・・・あまり下過ぎると精度が落ちるとか書いてあるから移動させるか否かで思案中。まぁ、当分はこの位置で行きますかね・・・
あと、ここの容量を50MB→300MBに増加させる手続きも終了。リミッター解除ですよ。
日付変わってから申請したんですが、作業終了のメッセージが来たのが朝の5時とかで吹いた。中の人頑張りすぎだろ・・・
しかもよくある自動返信じゃなく、中の人がちゃんと返信してくれていたようです。すげー。
これで当分は容量の心配をすることも無くやっていけそうです。

・・・ああ、今夜もこっち弄ってたらコイルガン弄る時間が無くなってしまったorz

Web拍手反応〜
>引っ越しおめでとー
>新しいアドレス覚えなくちゃ。

わざわざアドレス覚えなくても・・・ブックマークすれば(ry
まぁ、前よりは短くなってますが。


>無事移転できてなによりです。これからも宜しくお願いします。by カトレア同好会の人
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。
一応ここのスペースはかなり昔にとってあったのでスペースの確保の手続きとかは無かったんですが・・・まぁでも移転で手間取ったのは確か。特にCGI。
infoseekだと自動挿入される広告があっても全く問題なく動作していたのですが、xreaの方ではそれが原因でうまく動かなくて・・・
入れない方法を見つけるまでググったりxreaの方で探したりでかなり時間をロスった・・・orz
1/29 新天地へ。
さてと。5年間ほどinfoseekで運営してきたわけですが、遂にxreaに移転であります。
まだ一部の記事はinfoseek側に残ってますが。ま、そこは容量削減というか、向こうは旧館扱いということにでも。
ちなみにBBSも変則的になってまして、アップロード可能な板のほうだけあっちで運用。まぁ、色々上げたら容量食うし。
ただ、infoseekが外部呼出しを禁止してるんで、ワンクッション置いてます。1クリック増えるけどそこら辺は目を瞑っていただきたい・・・


ちなみに、移転に際してひっそりとリンクを数件追加。ついでに長い事無かったバナーもでっち上げたが・・・

うわー、デザインセンスとか皆無だorz
適当に図面から切り取ってきた画像を寄せ集めて終了という・・・まぁいいか。リンクする時にバナーを張りたい方はどうぞ。持ち帰りでお願いします。

Web拍手反応〜
>ああ、すんません昇圧回路の出力です。byEZV
>ついでに、今250V 2200μFのが6個ありますが、 フライホイールダイオードとトライアックが無いので放置状態です。ちなみに、鎌倉(大船)に住んでます。
>長いww

充電する場合でも、一応コンデンサの耐圧を派手にオーバーしないようにしないとマズいかと。
2200μFとなると結構サイズがありそうですね・・・高耐圧で高容量、そんなにサイズのかさばらないコンデンサとか出てくれないかなぁ・・・(出ても多分高い
1/27 時間かかるなぁ・・・
移転作業中。こんばんわ、Bebopです。
この調子なら明日の夜ぐらいには移転完了してそうな予感。
しっかし、xreaでのカウンター設置で1時間ほどロスるとは・・・これから半田付けとかの作業は無理だな('A`)

Web拍手反応〜
>HDDが壊れたんだが何かに再利用できそう?
グラインダーテスラタービンとか。後は中からネオジム磁石を取り出して指挟みそうになりながら使う(ぁ
中のプラッタをディスクランチャーで射出するのも良いかもな。

>>どうにもネトゲって長続きしないんだよな・・・
>CSとかAOCとか楽しいっすよ! by ギ●ンの人

あー、確かにFPSとかならいいかも・・・
でもFPS系だとPCじゃなくて360の方でやりそうだな・・・

>CADは何を使っていらっしゃるのでしょうか。
AutoCAD2006とかですね。学校というか部活経由で。
最近はフリーでも結構使えるのが出てるようで、jw_CADなんかがあるようです。私は使った事無いですが。

>どーもー。新参者です。よろしくです。
>このサイトにあるスタンガン作ってみました。そして誤爆しました(爆)。イ、イタイ、でも感じちゃ(ry
>今はイオンレイガン作っています。先端に使う抵抗って何Ωぐらいがいいですかね?

くやしいっ!ビクンビクン!とかならないように。
自分は1MΩの高耐圧抵抗を使用しましたね。

>250Vのコンデンサのときに最高何Vくらいで充電できますか?byEZV
「最高何V」ってのは電源電圧の事でしょうか?
まぁ、入力電圧の上限は昇圧回路の設計によるでしょうね・・・レギュレーターを使えば555の動作上限電圧の問題もクリアできるだろうし・・・となるとレギュレーターの上限電圧がボトルネックかな?じゃあ36Vぐらいか?
1/25 気が付けば土日が終わっている・・・
土曜日はHDDのファームウェアアップデート、日曜日はCAD弄ってTV見てコイルガンをちょっと弄ったら終わっちまったよ!
こんばんわ、Bebopです。
つーわけで、未だに移転準備が全くできていないという。土日に移転するって言ったのにこれだよ!
・・・下手すると来週まで伸びるかも(ぇー
あと、いい加減バナーとかも作らないとなぁ・・・どうにも無いと格好が付かないと言うかなんというか。

Web拍手反応〜

>Seagate不具合該当な仲間発見!無事を祈っておきます...
>無事だったら真似しよう,アップデート

今日になって告知ページでシリアルナンバーでのチェッカが復活しました。とりあえずシリアルナンバーをぶち込めばアップデートが必要か否かがわかるのでまずチェックするのが良いかと。
ちなみに、自分のは突っ込んだら実はアップデートする必要無しだったという・・・公開遅ぇよ・・・
まぁ、ランダムリードが早くなったとかそんな話もあるみたいだし、性能上がったかもって事で納得してみる。

>windows7はどうですか?
7は試してないんだよなー。結構使いやすいって話を聞きますが。
そしてβの一般配布は2/12終了だそうな。今のうちにイメージだけ落としとこうかなぁ・・・

>ただいま歓喜に浸っております、まいどのスタンガンのものですが、連射速度を格段に上げることに成功しました!お世話になりました!これからもコイルガン楽しみにしています。
>またいつか書き込みに来ます。
>後、私のほかにもスタンガンで質問している方がいましたが、その人も頑張ってください!
>毎度、スタンガンの事でお邪魔しているものですが、スタンガンのことをブログに書かせてもらいました。
>良ければどうぞ。http://laboratory-danger-robo.blogspot.com/
>いかにも中二病ですが、なにか?

サイトのほうも見ました。無事放電間隔が速くなったようですね。おめでとうございます。
ちなみに、使い捨てカメラ改造型スタンガンですが、高圧側にダイソー式コンデンサなんかを繋いだりすると放電間隔が遅くなる代わりに威力が上がったりします。放電の迫力が違ったり。興味があればお試しあれ。
コイルガンの方はチマチマ作業を進めてます。で、もう後は数箇所配線をすればひとまず完成という所まで来ていたり。
今日も仮組みして、更にバッテリーも乗っけてみたんだが・・・うん、クソ重い(ぁ
バイポッドの設計・製作が急務のようです。


>朝昇龍拳ーーーん!
>ストU+相撲Ver面白いぜw

なんだそりゃ?知らんな・・・

>この前の科学部のものですけど、FBTって何デスカ?ヤフったら会社?の名前しか出てこない。出来ればサイトとか教えてください。
>・・・・今、「こいつヴァカだー。」って思ったでしょ。

Yahooなんか使うのが悪い。ググれば出てきたのに・・・
FBTってのはフライバックトランスの事です。駆動方法とかの詳細はこことかここ辺り参照。
1/24 爆弾解除してる気分だぜ・・・
さて、現在のマシンのC、DドライブにSeagate製のHDD「ST3500320AS」が使われているわけでして。
先日出たSeagate大規模不具合祭りの対象ドライブなんですよ。思いっきり。
で、当初はシリアルナンバーで判別したりとかそんなページがあったわけですが、現在では「対象製品は全て疑いあり」みたいな感じになってて、ファームウェアのアップデートが推奨されてると言う状況。
しかし、Seagateの対応も適当で、

最初にファームウェア公開する→実は更新用のファームウェアにもバグありました^^うっかり当てると死ぬお→公開停止→修正して公開再開→実は再開してからもこっそり中身を入れ替える

という具合にもうgdgd。しかも日本Seagateの方では全く何も動きが無いという・・・適当すぎるにも程がある。

そんなわけで、当初は「またこっそりファームのバージョン上げたりするんじゃね?」とか思って様子を見てたわけですが、そんな様子も無さそうだし、スレの方でもアップデート成功例が多々あったし、何よりも爆弾抱えたようなHDDをビクビクしながら使うのも精神的にアレなので、平気だと判断してファームウェアアップデートしちゃいました。
以下手順。

1. 公式に行って、モデルナンバーに合ったファームウェアを落としてくる。
2. ファームウェアは.iso形式なので、適当なライティングソフトでCD-Rに焼き焼きする。1.5MBちょいあるから、FDDには入りきらないのだよ・・・
3. BIOS画面に入り、HDDの転送モードがAHCIになってる場合は、一応IDE互換モードに変えておく。ブート順も光学ドライブから読むように設定しておく。
4. 複数個HDDを繋いでいる場合は、とりあえず対象のHDD一個だけになるように外しておく。
5. 焼き焼きしたCD-RをセットしてPCを起動すると、ファームウェア更新プログラムが起動する。
6. とりあえずReadmeの内容が表示されるから、Escを押すと更新メニュー画面へ。
7. まずは「S」を押して(Scan ATA device)、とりあえずドライブを確認しておくと良し。
8. 「A」「B」「C」の所に書いてあるモデルナンバーが対象のHDDの物を選択すると、すぐにファームウェアアップデートが開始される。型番間違えないよう注意。押したら終わるまでしばし待て。
9. 終わったら何かキーを押せば終了し、電源が切れる。Ctrl+Alt+Deleteだけは絶対押すんじゃないぞ!
10. 作業が終わったらとりあえず電源をOFFにしてコンセントを引っこ抜き、電源ボタンを10秒間長押しし、内部に電気が残らないような状況にする。
11. そのままCD-Rが入ったまま起動し、再度Scan ATA deviceでファームウェアが正常にアップデートされてるかどうかを確認する。
12. AHCIで使ってたならAHCIモードに設定を戻して、外したHDDがあれば繋げなおして終了。

まぁ、Wiki見たりニコニコに上がってる動画見たほうが判りやすいだろうがな!
とりあえずこんな感じ。各員の成功を祈る。

Web拍手反応〜
>>あーもう現実逃避したい
>僕もはやくネトゲ三昧したい…! by ギ●ンの人

む、もう一人の人の方かな?判別が難しいところだな・・・
ネトゲねぇ・・・どうにもネトゲって長続きしないんだよな・・・作業になってくるというか何というか。

>使い捨てカメラスタンガンですが先の端子部分(バチバチなるとこ)ってなに使ってます?
>ピアノ線で作ろうかと思ってるけど大丈夫かな

自分は適当に家にあった2mmのネジを軸に、銅線を使って放電端子を作ってますね。
ピアノ線は炭素鋼だから・・・導電性はともかく半田の乗りはどうだろうか?ヤスリで表面をザラザラさせれば平気か?

>高校で科学部に入ってる者ですが今、新入生を取り込むためのネタを考えてるんですが、なかなかネタが決まらない・・・。何か新入生が見た瞬間「うはwwwテラヤバスwwwww」的ないい物ないですかね?
>レールガンとか言わないでくださいよ?

んじゃ各段がkJクラスの設置型多段式コイルガンで(ぉ
・・・とまぁそれはそれで置いといて。新入生の勧誘ですか。
んー、まぁインパクトのデカい実験の方が良いだろうねぇ。何か視覚的・聴覚的にくるものがいい。
高電圧系統とかどうでしょうかね?テスラコイルだと結構大変だろうから敢えてFBTで。単体駆動させるだけでも結構な放電が見れますし、リフターを飛ばしたり窒素レーザーの電源にするのも可能。ダイソー式コンデンサを繋げてやれば放電も派手になりますよ(ぁ
後はまぁ、自分の場合ならばコイルガン持って行くでしょうね。アルミ缶をぶち抜くパフォーマンスなんかやるのもありかと。

>やはり、移転は避けられんか。
そうですねー。容量が流石にやばいので・・・
それにxreaの方が広告小さいですし。この機会に移転しようかなーと。

>MOTゲットおめでとうございます。
タダでゲットできたのはかなりラッキーでした。廃品って良いですねぇ。
1/22 昼にやってるポリアカ観たいけど学校行くと観れん・・・
レポート終わったー。流石、一日引きこもると捗り具合が違うぜ!移動しないと3時間ほど時間ができるしな!
そして、大学行く時に9V角電池×2を持っていって、高耐圧ダイオードが生きてるかどうか調べたんだけど・・・なんと生きてましたよ高耐圧ダイオード!つーわけで、一式揃ったぜひゃっほう。
マグネトロン、オイルコンデンサ、シンクロナスモーター、高耐圧ダイオード、MOT
つーわけで取り出したもの一式。ファンは汚れがこびり付いてて汚かったから廃棄した。
まぁ、マグネトロンは当分使わないだろうね・・・流石に防護対策無しで単体運用する勇気は無い。リアル「目玉焼き」になるのだけは勘弁だ。
MOTとか輸送するのも重すぎて面倒だから、とりあえず研究室に置いてます。MOTが特に重くてヨドカメのビニール袋が破けそうだぜ!(無茶しすぎ

あー、とっととコイルガン仕上げたいなぁ・・・


Web拍手反応〜
>そういえば同志の昇圧回路で200vまでは音速なんですが、300以上は亀以下で330あたりでナメクジに変貌します。
>理論上限界電圧ってありませんよね?何か原因が… byカトレア同好会の人

私のもそんな感じではありますね。電圧が上がってくると速度が低下する・・・
ただ、周波数を落としてやると幾分か改善するようです。スイッチングしているIGBTの発熱具合と要相談ではありますが。

>ちょっと今、イオンクラフトを作ってるんですが、電源は市販品のスタンガンの方がいいですかね?それとも、使い捨てカメラで自作した方がいいですかね?
>最終的には小型カメラ積ませて盗s(ry

イオンクラフトの電源にはフライバックトランスが最適でしょう。駆動させる回路組むのが面倒なら、CRTモニタの外装だけを取っ払って、そこから高圧を取るのも良し。
何か物積むのは結構難しそうですねー。まず30kVとかかかってますから、カメラとかだと直接放電しなくてもノイズでぶっ壊れそうです。あと、確か海外で昔ネズミを載せて浮上させたって例があったと思うんですが、それでも相当サイズのデカいのを使ってやっとだったと思います。結構非力ですからねぇ。

>水樹奈々さんといえばテイルズオブシンフォニアのコレットがまず浮かびます。
>……けど、他のアニメやゲームのキャラと随分声質が違っていて、すげぇなぁと思わされます。
>あとエターナルブレイズ、格好良いです。

オリコンデイリーで1位っすよ!(Web魚拓)
これまでは2位ばっかりだったから初ですな!もしかしたら今回はこの調子でウィークリーでも行けるんじゃないの?
エタブレも良いですよねー。バラードも良いんだが、個人的には奈々さんの楽曲ではああいうアップテンポの曲の方がかなり好みです。
1/21 あーもう現実逃避したい
レポートがヤバい。ほんとヤバい。こんばんわ、Bebopです。
どうヤバいかと言うと、3枚に収まりきらない(ぁ
2〜3枚と言われて、当初は2枚書けるかどうか不安だったのにこれだよ!

そしてここの容量の方もヤバくなってまいりました。土日辺りに移転作業するかねー。
とりあえず、前の日記でも書いた通り
http://bebop.s54.xrea.comになるかと思います。
忍者とかも考えてたんだけど、やっぱりCGIとかその他諸々が使えないってのはネックなんじゃよ・・・
とりあえず、移転したらアクセス解析等で捕捉出来る限りは一応Web拍手なりメールなりで移転の連絡はしておこうかと。
まぁ、infoseekの方はアカウントを消すと言うわけでもないので、いきなり消えるって事は無いですが。

Web拍手反応〜

>多段式コイルガンの弾倉周りってどうなってますか
>参考にしたいので画像などをUPしてくれるとありがたいです
とりあえずまずは昔の記事。コレはマガジンがまだ30mm仕様の時のやつですが。
あとマガジンを新造、本体側の穴を拡張した今の状態はこんな感じ。
40mm用新マガジントリガーからのケーブルが出てる
マガジンをすっぽ抜いた所。
撮ったままの高解像度写真を上げたい所だけど、容量がヤバすぎてどうにも。
しっかし、上二枚を透明アクリル板で構成してるからすげー見辛いな・・・
そして、実はまだマガジンを固定する部分は未実装という。磁石を仕込んで、磁力でフレームとくっ付けて保持しようと思ってる。


>今日は誕生日だね!おめでとう!
奈々さん誕生日ですねー。お誕生日おめでとうございます。
しかし、一応バースデー発売って話なのにフライング販売はいつもどおりという(ぁ

>>1N4007を2つ直列だけで最低限はクリアできそうな気が
>破裂するに500ZWD
500ZWDてwww気になって計算したら20日のレートで0.00265円。2.65厘ですよ。銭の下の単位出てきちゃったよwww
やっぱ破裂するかなぁ。使われてた高耐圧ダイオードが500mA、IFSMも30Aとかだったので・・・1N4007は1AのIFSMが30Aだからいけるかなーとか思ったけど。まぁ、もっと余裕のあるダイオードでも使えよって話ですが。
そういえば死んでるかもしれないと書いたダイオードなんですが、生存の可能性が少しあるんですよ。どうやらこの手の高耐圧ダイオードって立ち上がり電圧がやたら高いらしくて、テスターの電源程度じゃ立ち上がり電圧まで届かないんでどっちの方向でも絶縁されてるような結果になることがあるとか。とりあえずまだ研究室に置いてあるはずだから、明日辺り9Vほど電圧をかけて導通するかどうかをチェックしてみようかと思います。

>MOTいいですね。私も壊れた電子レンジをばらしましたが、トランスが死んでて断念。
>そういえば同志のコイルサイズってどんなもんですか? byカトレア同好会の人
トランス死亡はついてないですな。むしろそれがキモだというのに・・・
コイルサイズってのは加速コイルの話でしょうか?今測ってみましたが、長さ55mm、直径20mmって所でしょうか。φ1.2mmのPEWを10m分巻いています。
1/20 ヘビーローテーション中。
レポートが全然進まなくてヤバい。こんばんわ、Bebopです。
つーわけで明日は引きこもってレポート書いてますよ・・・ほんとそうでもしないと間に合わん。
さて、とりあえずゲマで深愛をフライングゲット。あと、ようやく某横の人に依頼しておいた「ぼうけんのしょ」の受け取りに成功。
発売は1日前なのはもうお約束と言うか何というか。
そういえば話が変わるんですが、先日研究室の電子レンジがぶっ壊れたようで。
当初はヒューズが飛んだだけなんじゃないの?って話で、千石でヒューズ買ってきて換えたんだけど・・・
電源を入れる→青白い光が後ろから一瞬見える→沈黙
と言う具合で再度開けたらヒューズの線が蒸発してました。ダメだこりゃ。
で、もう修理不能っつー事で廃棄するって話だったんで、中身をごっそり頂いておきました。
MOT、マグネトロン、オイルコンデンサ、高耐圧ダイオード、シンクロナスモーターなんかを取り出したわけですが・・・なんと高耐圧ダイオードが死んでるっぽい。
とりあえず、個人的にはMOTが手に入ったのが大きいかなー。これまで手元に1個も無かったので。しかしMOTはやはり重いですな。正しく鉄塊というのが相応しい。
ちなみに死んでると思われる高耐圧ダイオードはHVR-1X3という型番の代物。驚異の12kV耐圧。しかし、MOTの出力って大体2kV程度だったと思うから、1N4007を2つ直列だけで最低限はクリアできそうな気がしないでもないんだが(ぁ
まぁ、とりあえずはコンデンサの充電とかにしか使わないだろうしなー。ダイオードはもっと低くても何とかなるだろうし、電源の方はスライダック持ってないからK.K.K氏方式の秋月の調光キットを改造した方法が一番お手軽かなぁ。
・・・・・当分は自作の昇圧チョッパ回路の方を使うだろうからMOTの出番は無さそうだけど。

Web拍手反応〜
>あ、間違えました。
>コンデンサに昇圧回路2個くっつける感じです。
>すんません・・・

並列に2個繋げて充電速度を上げようってワケですね。それならば全く問題無いかと。
1/18 超厄介。
この土日はレポートと卒論の方を進めて、休憩がてらコイルガンを弄れるかなーとか思ってたんですが・・・
月曜テストだったのをすっかり忘れてた(ぁ
まぁ、落としても卒業はできるけどね・・・こんばんわ、Bebopです。

とりあえず締め切り順だと
明日のテスト勉強>レポート>卒論
なわけですが、進み具合順にすると
卒論>テスト勉強>レポート
となるという・・・レポートやばいよ!今週の土曜締め切りなのにタイトルぐらいしか書けてないよ!(死

Web拍手反応〜
>使い捨てカメラスタンガンに使っているコッククロフト・ウォルトン回路のコンデンサは容量いくつのものを使いましたか?
自分のは1000pFの2kV耐圧のとかのでしたね。まぁ、この場合は容量にあまりこだわらなくても平気だと思いますが・・・
とりあえず、安価に高耐圧セラミックコンデンサが調達したい場合は秋月のこれとかお勧め。

>あの、インスタントカメラの回路を分解するときどうしてますか?自分は、半田こてで、半田を溶かして、頑張ってはがしています。いつもけがばかりするんですがこれでいいのでしょうか?
半田を半田吸い取り機や吸い取り線で除去してから部品を取り去るのが普通でしょうね。自分もそんな感じです。
怪我には注意してくださいね・・・

>そういえば同志のコイルはきれいですね。
>アクリルの接着と巻くときは両面テープとか使ってるんですか? byカトレア同好会の人

アクリルの接着には「アクリダイン」というアクリル専用接着剤を使っています。これは接着するパーツ同士を少し溶かして着けるタイプの物で、「接着」というよりもはや「融合」と言った方が良いような、強力な接着性を示してくれますw
コイルを巻く時はふつーに手巻きで、軸に接着とかはしてませんね。少し引っ張ってテンションをかけながら巻くのがコツです。
最近は巻いた後にニスを塗ってほつれを防止しています。丁度「高周波ワニス」というコイル用のニスがあるので、それを使っています。ちなみにこのニス、凄く臭いです(ぁ
1/16 まだ咳が出る。
さて、最近地味に多段式コイルガンの方が進行中。卒論と、更に授業のレポートと同時進行だけどな!
こんばんわ、Bebopです。
とりあえず、制御回路及び昇圧回路の直しは完了。新マガジンが入るようにする為のフレーム追加工も今日完了。
後は接続用基盤を新調して、接続方法をピンから10Pコネクタに変更すれば組み上げられるかなー。トントンと進めばこの土日で9割完成のところに持っていけるかもしれない。
レポートと卒論の進み具合によるから断言できないけど!(ぁ

そして、気が早すぎると言われそうだが次回作の妄想が脳内で着々と進行中だから困る。ちなみに今回も漢のロマン分多め(何
まぁ、このプロジェクトを実現するとなると相当時間やら金やらかかりそうだけどねー。
とりあえず手始めに、春休みになったらH8マイコンの勉強でもしようかと思ってます。結構色々遊べそうなので。それに使えるようになれば来年から研究の方でも役に立ちそうだしね。
あーもうレポートとか全部放り出して自分の趣味だけに没頭したい!(ぉ


Web拍手反応〜
>昇圧回路(カメラのやつ)直列に2つ繋いだらアウトですか?
直列に2個ってのは・・・1個目の昇圧回路で出た300Vを2個目の昇圧回路にぶち込むって事ですかね?
そりゃ無理だ。

>私も風邪をひきました。どうやら流行っているみたいですね。
>お体にお気をつけ下さい。 by カトレア同好会の人

確かに風邪、結構流行ってるみたいですね。大学でも風邪引いてる人間は多いようです。
そして実は未だに完治していないっぽいという・・・咳が止まらなくて、昨日耳鼻科に行って薬貰ってきたのでコレで何とかなると信じたいですが。

>毎回毎回おじゃましておりますスタンガンで苦労しているものです。
>今回修復して大きなダイオードを抜いて交流の出ているところから電気を取りました。
>秒間1.4発くらい(1mmの放電、マンガン電池2本)でした。師匠のは秒間なんぱつくらいですか?(おい
>追記。
>・LEDつけたまま放電する前に光る事がある。
>・基板上のスイッチ(トリガじゃない方。)は半田ごてで固めて電源を入れてすぐ交流を取り出してる。
>・メインコンデンサと、キセノン管と、大きいほうのダイオード、トリガスイッチは外している
>・GNDは電池から

今引っ張り出してみた所、ギャップ間隔は約3.5mm、放電間隔は4回/秒って所でしょうか。
もしかしたら、コッククロフト・ウォルトン回路の配線部分でロスが発生しているのかもしれません。イオンレイガンの時と同様で、裏側の配線に尖った所があったりするとそこの部分から放電しやすくなり、最終的な出力が落ちてしまいます。
なるべく配線部分は尖った部分が出ないように心がけてください。
1/6 生存。修復率80%
さて、帰還してから昨日までずっと寝込んでました。こんばんわ、Bebopです。
3日に帰ってきたんですが、帰って来た日にはもう最悪の状態でした。もうなんつーか風邪症状のフルコースみたいな状態。
で、どうにも市販の薬飲んでもあんまり良くならないし、「まさかインフルエンザじゃ・・・」とか思ったんですが、翌日開いてる病院を探して行ったところ、結果はインフルエンザではなく普通の風邪。
処方された薬を飲んでたら2日で8割がた治ってきてます。やっぱ処方されたのは効きが違うぜ!
しっかし、普通の風邪をここまで派手にひいたの何年ぶりだろ・・・いっつも喉が痛くなる程度で済んでたんだけど。

で、今日はちょっと大学へ。まぁ、それよりも買い物の方が主目的ではあったけどな!
リト女体化はこの巻でしたよ>某氏
去年一杯で切れてたゴールドメンバーシップの12+1ヶ月と、後はToLOVEる12巻が出てたのでまたクオカード使って購入。相変わらず乳首権発動しまくってるな・・・
しっかし、次の13巻はDVD付きねぇ・・・最近、単行本にDVD付けるの流行ってるのだろうか?

web拍手反応〜
>大丈夫ですか??新型インフルじゃないことを特に祈っています。 >ゆーずぃー=ふぇっと
どうやら新型インフルエンザではなかったみたいです。新型にしろ何にしろ、全く予防接種受けてなかったからかかったら1週間は行動不能になってそうでした。テストやら、卒論とか色々締め切りがあるのに動けないとかなったら悲惨すぎる・・・
1/2 実質最終日
さて、シンガポール滞在も今日が実質最終日なわけですが・・・

なんとここに来て風邪ひいたくさい(ぇー

ノド痛いし、頭痛いし、咳出るし、体はだるいし・・・結構グロッキー。だが最終日なんで出かけてきた!
とりあえず、ドビーゴートの方まで行って買い物。いくつか投下用のネタを確保してきた(何
うーむ、しかし調子悪いな・・・インフルエンザじゃなければいいんだけどなぁ・・・・
とりあえず、日本帰ったら数日寝込みそうな予感。5日に学校行けるかどうか怪しくなってきたな・・・
ま、帰ったらとりあえず耳鼻科にでも行こう。

最終日の夜はまた例のホーカーズへ。いや、どうもあそこは出来たばっかりみたいで他と比べて綺麗なんですよ。エアコンも効いてるし。
で、食べたのはフィッシュボールヌードル。

塩味の魚のダシの効いたスープに、フィッシュボール(魚の練り物の団子)とかが入ってます。このフィッシュボールがプリプリしてて美味かった。
で、その後は風邪薬買って、ホテルに戻ってすぐ寝た。結構体力的に限界来てたんでな・・・

web拍手反応〜
>fc2が、使える容量が1GBあるし広告小さいからオススメ!
だが残念ながら、fc2は1ファイルの種類・容量制限があるんだよね・・・cgi使えないのもちょっとなぁ。
つーわけで候補からは既に外れてたり。
1/1 元旦。
さて、シンガポールでも年が明けて2009年になりました。
毎年の恒例行事になるんですが、俺、今年も年が変わった瞬間に地球上に(ry
というわけで、あけましておめでとうございます。Bebopです。

今年も1年、実験やら二次元やらに全精力を傾けながら行きたいものですね。
何はともあれ、今年もよろしくお願いします。

いきなりですが告知を一つ。
ちょっと容量を見たら切羽詰ってきてるので・・・近いうちに移転します、多分。
まぁ、現状ではまだ断言できないんですよ。もしかしたら、こっちをトップのままにして、xreaの方を別館的な扱いにして記事か日記の過去ログだけ移すとかも考え中。その逆も然り。
こっちのアドレスは5年ほど使ってて慣れというか、愛着というか、そんなのがありますからなぁ・・・

で、とりあえず移転先の第一候補が
http://bebop.s54.xrea.com/
です。まぁ、昔とっておいたスペースなんですが。
xreaの方は、デフォルトだと50MBなんだけど、申請すれば最大300MBまでいける模様。
まぁ、他にいい所が見つかればそっちにするかもしれませんが・・・

さて、今日の昼ごはんはまた「牛肉の黒コショウ炒め」や「トムヤムラーメン」を食べたホーカーズに行ったんですが・・・
つい見慣れたメニューを発見したから反射的に注文しちまったんだぜ!
鶏肉のバジル炒めセット。ナンプラーをかけると最高だあああああ!
鶏肉のバジル炒め(ガイガパオ)!いつも大学で昼にティーヌンに行った時に8割ぐらいの確立で(残りの2割はトムヤムラーメン)注文してる料理っすよ!(ぁ
ちなみに付け合せはトムヤムスープとデザートのタピオカ。
味の方は・・・ティーヌンで食べた味とかなり似てる!ただし辛さはこっちの方が強烈。
ナンプラーを垂らして食べると更に美味いです。この味を求めていたんだああああ!
トムヤムスープはかなりスパイスの味が立ってて相当辛かったです。結構飲むのが大変だった。
で、デザートのタピオカ(?)なんだが・・・よくある球状になってるやつじゃなくて、どうやら加工される前の芋の状態のままみたい。
恐る恐る食べてみると・・・これはかなりいける。というか、味がさつまいもにかなり似てます。丁度焼き芋に、ココナッツミルクをかけて食べてるような感じ。美味。

後は適当にシティーホールの方を散策して、夜は何故かステーキ食って終了。
明日は実質シンガポール最終日です。3日は移動日。朝4時とかにはホテルを出るそうな。
つーわけで今日は早めに寝る!

新年1発目!Web拍手反応〜
>明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!!>UZ=FETT
祝!2009年初Web拍手!一番乗りは貴方だ!
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますー。

>Raldです。
>明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。今年も色々実験・製作していきましょう!

>いつから空腹導入サイトに…
>お腹と背中が新年の挨拶するよ

まぁ事実、こっち来て食ってばっかりだもんな!食ったものレポートと化してるってのは自分でも気付いてるw

>あけおめ
>…で、新型コイルガンは何時お披露目かな?

早ければ今月中、遅くとも2月いっぱいには完成してるでしょうなー。
2月の半ばごろに卒研の発表会があり、それで全て終了するので少なくとも半月は時間ができる計算なので。
案外今のノリ具合ならば、帰って2〜3日で形になってるかもしれない(ぁ

>カトレア同志の方、生きてますか?
>コイルガンでLM3914の電圧チェッカーを作ろうと思うのですが、
>信号入力ピンは電流は10mAくらい入れても大丈夫ですか?
>データシートを読むと最大電流がやたら小さいのですが・・・
>この場合、同志の回路にはどうやって付ければいいのかご教授ください。まる。

自分の場合は、コンデンサの充電電圧検出は2〜3MΩ級の抵抗を使って分圧し、その分圧して得たのをLM3914の入力に流してます。流してる電流は、最大でも100μAぐらいでしょうか。
あんまり分圧に使う抵抗を値の小さいのを使って電流を流しすぎると、せっかく充電したのがすぐに減っていってしまいますからね・・・ハンドコイルガンのLEDの時なんか、5mA程度とLEDが光るギリギリぐらいを流すように設計したのですが、既定電圧をうっかりかなりオーバーしてしまっても、すぐにLEDが消えるような感じでしたから。5mA程度でもすぐに電圧は下がっていってしまいます。


戻る