2010年 1月

戻る

1/31 家から出たくない症候群
気が付けば1月最終日。なんか時間の流れが速い気がするぞ!こんばんわ、Bebopです。

さて、先日コンデンサを大量に買い込んできたわけですが、こいつを有効活用するためには、まず安定したコンデンサー充電器の開発が必要なわけでして。
つーわけで、この週末は昇圧チョッパの動作原理の理解とPICでのPWMの発生方法を勉強してました。就活なんかよりこっちの方が数億倍楽しいよ!(ぉ
で、ネット上の資料とか読んだり、知り合いのリアル回路屋さんとかに聞いたり、実際にブレッドボード上で組んで実験して理解できた事は・・・

・デューティ比によって出力電圧が決まる
・動作周波数が高いとスイッチング損失が増え、効率が低下する
・コイルのインダクタンスをデカくすると動作周波数が落とせる

という具合。
とりあえず実験として555に余計に2本ダイオードを入れて、周波数を固定したままデューティ比だけ弄れるような回路を作って、実際に動作中に半固定抵抗を回してデューティ比を変えてみた所、一応出力電圧は変化した。
ただし、最適な容量のコンデンサとかが無かったもんだから周波数が激遅な状況での実験だったので計算通りにはなってません。ブレッドボードの接点の抵抗が大きい事も原因の一つではあると思いますが。まぁ、そのお陰でFETが焼けなかったというのは良かった点か。

で、本番用の回路なんだけど・・・下のほうの日記では若干諦めかけだったけど、やっぱり高機能かつ小型な物に仕上げようと考えた結果、コア部分にPICを使おうと思いまして。
PICをパルスの発生に使うとなると、自動停止のコンパレータの部分も1つに統合できるので、省スペースになるんじゃないかと。
使用するのはPIC12F683という8ピンの物。8ピンのPICの中でCCPモジュールが付いてるのってこれぐらいなんですよ・・・
というわけで、この土日でCCPモジュールの使い方を会得すべく足掻いた結果・・・何とか理解できた。

で、PICで欲しい波形を作り出せるようになったので早速ブレッドボード上で組んで実験してみた。で、それがこの回路。
PICだけではパワーMOSFETを駆動できないので、増幅したりしてやらないといけないわけだが・・・今回はゲートドライブICなんかに手を出してみた。
まだ実験段階。
結果は・・・若干低めの300V後半ぐらい。まぁ、ブレッドボード上でやったからコイル前に思いっきり抵抗をぶち込んでるのと同じ状況なわけで・・・多分太い線使って半田付けして組み上げれば結果が激変する予感。
とりあえず昇圧は成功しているという事はわかった。ちゃんとPICから波形が出ているようだな・・・
ちなみに電源なんですが、本来なら7.2Vから直で取ればいいんだろうけど、今回はPIC周りは別電源にして作ってます。
というのも多段式の実験時に、回路を切り離さないで射撃すると同じ電源で動かしていた555は吹っ飛んだけど、別電源で動かしていたPICは何ともなかったので・・・GNDは共通なのに。
というわけで、もしかしたら別電源にするだけで吹っ飛ばないんじゃないの?という淡い期待から。まぁ、昇圧回路以外の部分も仕上げてからじゃないと検証できないんですけどね。
そういえばゲートドライブICの電源、実験の時は普通に7805から取っちゃったけど・・・9Vからそのまま取るようにした方がいいかもな。動作レンジが5〜30Vだったから、下ギリギリになると少々まずいだろうし。


Web拍手反応〜
>EeePCを乾電池で動かすっ!みたいなのやってくれませんかね?
>すでに一サイトあるらしいですが、なんだかわかりにくいので。

うーん、特に乾電池で動かす利点が見当たらない・・・
軽くググってみたら、秋月のDC-DCコンバータでも使ってやってるっぽい例が出てきたけど。
ACアダプタの性能ぐらいの出力があれば行けるんじゃないかなぁ。

>折角の新機能、ということで使ってみます。
>も、もしかして初!?
>さて、自分は普通科故、ハードもソフトも独学です><
>最近C言語を勉強し始めたのですがアセンブリにした方がよかったのかもと若干後悔をば。
>どうも作例とか見てもアセンブリが多いんですよね・・・。
>浮気性なんです。

私も高校の頃は普通科でしたよ。まぁ、丁度入学する数年前までは工業系の高校だったということで、普通科といえど若干工業科寄りだった気がしないでもないけど。
確かにPICだとアセンブリの例が多いんですよねー。でも、C言語の方が良いと思います。まだソース見ても理解しやすいかと。

>コンデンサの売ってるお店を・・・・・
>せめてどの辺りにあるのかでも・・・・
>1若松方面
>2ヨドバシ方面
>3ガード下方面
>4ヨドバシとガード下方面の中間方面
>どれだっ!選べっ!
>いいや選んでください

ぶっちゃけ、先日発見したコストパフォーマンスが最高だと思われる400V 820μFのコンデンサなら同価格で若松でも取り扱ってたり。

>高校の課題研究始めました 胃が痛いッス
>バイトも始まって忙しいです(・・;
>ピュアな紳士の店に行ったっきりで生きて生きたいって思いません?

うん。もう帰ってきたくない。

>あなたにとっての「厨房」「消防」というのは、小中学生全員のことですか?それとも危険性を理解しないで実験したりマナーが悪かったりな小中学生ですか?
>すぐファビョってしまう人でさらに中1なので、精神(ry

うーん、どっちかと言えば後者の方ですかねぇ。即刻お帰り願いたいタイプ。

>あなたはみんな大嫌いwindowsのあの背景が一色になって白い文字がたくさん出てくるあの怖い画面についてどう思いますか?
>↑あるファイルを開いたらの画面になる夢を見たんですが・・・そしたらついに現実で発生しました
>あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111111111
>(゜д゜)

あるある・・・先日それのせいで復旧がクソめんどくさかった。

>116011げっとー
>未だに、新HPアドレス覚えてない件。

短くなってるんだけどなぁ。まぁ、前のアドレスは長い事使ってたから、そっちで覚えちゃってるってのはあるな。
1/24 核戦争後の世界とピュアな紳士の店で現実逃避する日々
さて、今日は大学のイベントで、IDCロボコンで製作した機体を展示・操縦体験をさせると言う事で朝っぱらから北千住くんだりまで駆り出されたのですが・・・
とりあえず帰りにアキバ寄って、ゼロの使い魔の最新刊を確保。
フライングゲット
で、さっさと帰還するつもりだったんだけど・・・・・























ラノベ1冊のつもりが8000円近い出費に・・・
どうしてこうなった。
しかし本当にラッキーだったな。まさか通常なら6000円かかる所が複数購入だからって5000円にオマケしてくれるとは想定外だった!
つーわけで例のコンデンサを20個ほど調達。後はダイオード60本とユニバーサル基盤。


そして、26日提出のレポートが全く手付かずという現実。
明日は1日、引きこもらないと処理できないなこれ・・・orz


Web拍手反応〜
>溶接機のことを話した人です
>激しい実験的なものもあります。
>ブラウンガスバーナーです。
>動画サイトで「10000 バーナー」などで検索してみてください
>タングステンに炎をあてると最高で炎温度10000度になるバーナーです。
>もうこれは溶接バーナーというレベルじゃ(ry

シャーペンでやってる動画はそういえば見た事があります。
水素使うとなると扱いが大変そうだな・・・

>::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
>           γ ⌒ ⌒ `ヘ
>          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
>        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
>        (      、 ,     ヾ )
> ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........      ←リア充
> :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
>  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
>  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
>  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
>  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
> Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
> FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
> ロΠ=:::::.:.        ノ 从 ゝ        .::田:/==Д::
> 口=Π田:::.                   .::::Γ| ‡∩:::::
> Γ| ‡∩Π::....                ...:::Eヨ::日lTlロ::::
> Д日lTlロ_Π::::.......            ...::::::::田:凵Π_=H:::
> =Hロ凵Π=_Πロ=HロΠ:::.................:::::::::::口ロロH「l.FFl
リア充はきっとスーパーミュータントの一種なんじゃないだろうか。

>高エネルギー物理学、と聞いて
>高エネルギー加速器研究機構略してKEKを思い出しました。
>HEAROとかじゃねーのかよw と突っ込んだのはいい思い出

ローマ字表記で略すんかい!と確かに突っ込みたくなるな・・・

>すみません、ハンドコイルガンのコイルの巻き幅(コイル長)を教えていただけないでしょうか?
確か50mmだったはず。

>ホーチキつけちゃ・・・ら・・・らめぇ・・・///
・・・報知器?
1/19 自室警備員か在宅アニメ品質管理の仕事がしたい
リア充爆発しろ。(挨拶
Bebopです。
さて、先日大学で面接練習なんぞがあったんですが・・・急ごしらえな資料の上に、いざ自分の番が回ってきたらスコーン!と半分ぐらい内容が頭から抜け落ちてもうボロボロ。
もう最近、就活やら提出物の影響で精神的に疲れてたんで・・・・・
誰の新曲買うべきか・・・とりあえずるい先生のは買おう。
・・・・・癒されるために3500ゲイツ買ってきた。
ピュアな紳士の店に久しぶりに投資してくるお!まずはメンズYシャツだな!(ぉ

Web拍手反応〜
>>これまで250V1000μF 200円がコストパフォーマンス良いと思っていたけど・・・価格が1.5倍で、性能が2倍オーバー・・・だと・・・!?
>よかった、そのコンデンサを1/2ダースも衝動買いしていた俺は正しかったんだね。
>今半分使って3点バーストにしようと思案中・・・

3点バーストですか。コイルライフル設計当初に「3段分の独立したキャパシタが存在するから、それを使って多段/3点バーストに撃ち分けできないだろうか」と妄想した事があったけど・・・なるべく放電回路にはスイッチとか入れないような設計にすると、各段の放電回路の他に2段目、3段目のキャパシタで1段目のコイルを駆動させる放電回路が必要になってくるんだよね。要するにそれをやろうとするとスイッチング素子が5セット必要になるという。
どちらかの機能だけを実装させるならばそんなに出費もかさまないんだけどねー。
あと、このコンデンサは確かにコストパフォーマンスは良いんだけど・・・耐圧が400Vなので、フル充電しようとするととたんに使える素子の数が減っちゃうんだよね。
大体どれも入手しやすいのって耐圧が400Vだったりするから・・・特にダイオードなんかは秋月のER504をそのまま使おうとすると耐圧ギリギリになってしまい怖いので、直列に使う事が必須になり、どうしても数がかさばる事に。

>初めまして。いつも楽しく見させてもらってます。
>電子工作やら何やらを始めたのはこのサイトがきっかけです。
>さて、私はブログを開設したのですが、リンクさせてもらってよろしいですか?
>(http://hima8jin.blog111.fc2.com/)暇人のACブログといいます。
>まだコメント数ゼロ(笑 の寂しいサイトですが、出来ればよろしくお願いします。
>出来れば相互リンクさせていただきたいのですが…。

あぁ、ここにもまた一人、高エネルギー系の電子工作に魅せられた人間が・・・
リンクの件了解しました。こちらから貼っておきますー。

>PICのプログラミングは何のソフトをお使いで?
>「MikroC」や「MPLAB」辺りですかね
>うちは英語苦手なのにMikroCを使っています

MPLABにCCS-Cを統合させて使ってます。やっぱ書籍が充実してるので・・・
1/15 半月たってようやく2010年初更新(ぁ
さーて、年明け早々軽く半月ほど放置してしまった・・・Bebopです。
何とか無事に生きてますよ。
そういえば年賀状が数枚来てましたが、一応喪中だったので寒中見舞いで返信するつもりなんだけど・・・ちょっと手間取ってます。
と言うのももうなんか色々提出物が!レポートとかレポートとか就職調査書とか先生と面接の準備だとか・・・
特に就活関連がめんどくさすぎる・・・もうなんか全て放り出して自室警備員か在宅アニメ品質管理の仕事がやりたくなってくるよ!(ぉ
あぁめんどくさい。超めんどくさい。

そういえば先日、400V 820μFというなかなかナイスなスペックのコンデンサを見つけてしまいまして。
しかも驚異的な点が、価格が300円。
これまで250V1000μF 200円がコストパフォーマンス良いと思っていたけど・・・価格が1.5倍で、性能が2倍オーバー・・・だと・・・!?
というわけで、見つけてしまったらやるしかないと言う事で・・・また製作します。
多段コイルガン2号機を。
560J級コイルライフルは、とりあえず開発用のテストベッドとしてこれから新要素を試験・平行して試作品追加実装して行こうかなと。完全にプロトタイプ的な位置付けになってきたなw
とりあえず目下必要な要素は・・・

・昇圧回路の安定性の向上
・自動停止機能の開発
・自動停止機能をさらに発展させ、充電・停止・回路切り替えを自動化させる
・電圧表示部の改良
・光学センサ周りの高機能・高精度化
・合体・分割機構の機構的な見直し・改良
・自動装填装置

この辺が重要なポイントかな。やはりまず重要なのは昇圧回路の安定性の向上。というか性能向上。これ急務。
現状だと調整が結構面倒なので・・・基本的な動作方法を見直してみようかなと思い、昇圧チョッパ回路について1から調べ直し中。
PICのCCPを使う事も考えたけど・・・ちょっとまだスキル不足だわ。そんなわけでお馴染み555か、専用ICを使う方向で検討中。
自動停止機能及びその発展案は、主な用途はやはり射撃時のサージでICが飛ぶのを防ぐため。サージで破壊されることを考えると、やはり機械式のリレーになってしまいそう。
ただ電流を遮断するだけであれば、SSR(ソリッドステートリレー)やFETをスイッチ代わりにする方法が使えるのだけど・・・サージでその素子が逝きそうだからなぁ。
ここらへんの操作には、今の自分のスキルでもなんとかPICを使って実現できそう。分圧して引っ張ってきたコンデンサの電圧をPIC内部のコンパレータで比較、指定電圧になったらリレーを駆動させて回路を切り離す。で、射撃終了後は回路を再接続、再充電と。
電圧表示部は、PICを使う方法と、専用ICに丸投げする方法があるんだけど・・・やっぱり専用ICでもいいかなーと思い始めていたり。
というのも、LM3914は560J級の開発当時は情報も少なかったし、販売店舗も若松しかなく、しかも1個で500円近い値段をしていたんですが・・・なんと、千石の店舗の方で取り扱いを始めたらしいんですよ!しかも300円で!
本当にありがたい。あと、かなり詳細に解説しているサイトが存在したので、また手を出してみようかなと。前は色々と手を焼きましたからねここの回路は・・・
光学センサ周りは、現在は光学センサ→PIC→トライアックゲート駆動用FETという手順を踏んでいますが・・・トライアック駆動タイミングをプログラム次第で簡単に変更できるのは良いんだが、PICの駆動周波数とかの問題で本当にこれがベストな物なのかは疑問が残るわけで・・・
ただ、前にPIC抜きで組んだ場合に頻発したゲート駆動用Tr死亡や暴発の問題もあるのでPICを抜きたくも無いというのが現状。
というわけで、とりあえずは内蔵クロックで4MHz駆動をしているPICを20MHz駆動まで引き上げてみようかなと。これなら処理にかかる時間は0.2μsであり、仮に100m/sの速度が出たとしても0.2mmしかズレが出ない計算になる。
合体・分割機構は現状だとネジとナットで6箇所固定している状況なので・・・分解に手間がかかるんですよ。
確かに信頼性、ガタの少なさと言う点では素晴らしいんだが、毎回ドライバーとペンチでバラすのはかなり面倒。
理想は差し込むとロックが降りてきてガチャッ!と固定できたりすれば最高なんだけど、どうしても可動部が多いとガタが大きくなって厄介だからな・・・というわけで、厚めの金属板にネジ穴作って、ローレットネジで固定するのが簡単かなーとか。PCのケースみたいな感じで。
あれなら手でも十分な締め付けが可能だし、工具も不要になる。
後は新要素として、自動装填装置。
そのうちオートマチックタイプのを作ってみるのも面白いだろうし、ラジコンに積む場合の装填装置にも応用できたりとか、色々と発展案が出てきそうなので。
一番簡単なのは海外でも作例が多いストライカー方式かなぁ。1段目の部分はストライカーで押し出し、2段目からすぐ光学センサを使用して加速させると言う方法。問題は動作時に音がすることぐらいか。
マガジンに対して使う場合はそれが一番有効かと。それに、前述の自動停止機能の発展案と組み合わせれるだけでオートマチック式としての運用も可能。ま、これも要開発だな。
まぁ、今年は就活、研究、修士論文と色々大変そうですが、ちまちま進めて行きたいと思います。


さて、いきなり話が飛ぶんですが・・・遂に来ましたな!
5っすよ5!ようやくアーマードコアの新作が来たあああああ!
新要素の「オーバードウェポン」なるものが出てきたりとか、機体サイズが従来の10m級から5mぐらいまで小型化されてたりとかかなり従来とは違うものになっているようです。とりあえずゴツい機体は素晴らしいな!
360でもちゃんとリリースされるようなので一安心。


Web拍手反応〜
>あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

>エロばかり買ってきた自分からすると神々しい戦利品じゃ…
紙媒体だと置き場所に困るのじゃよ・・・実家暮らしの宿命ってやつか。

>bebopって溶接とか興味ある?
>俺はいまバッテリーでアーク溶接機作ってるんだがこれがまた超超超簡単(たぶん電気系が無知な人でも教えればできる)。カーバッテリーの40B19(12V30Ah(10H))あたりを2〜4こ直列につなぐだけ。あとは秋月でK−00074(1000円鉛電池充電キット)とケース買ってつくれば完成。
>K−00074は改造しても30Vが限界だから36V仕様にするには2つK−00074買う必要がある。
>なんかそこらの100V溶接機よりも高性能らしい。100V溶接機はうまくアークが出ないらしい。契約電流が少ない家では使用自体不可能/(^o^)\でもバッテリー溶接機はそれを可能にした。
>溶接知識はSUZUKID 溶接人 などでググるとよい
>自作方法はバッテリー 溶接 などでググるとよい
>製作費は一万円程度??(24Vの場合、充電器代除く)
>40B19:5000円(二個)
>自動車用ブースターケーブル100A5M:1500円
>バッテリー端子コネクタ:500〜1000円
>溶接ホルダー(溶接棒つかんで(ry)奴):1500円
>その他好みに応じてケースやキャスターなど…(俺の場合追加1000円で作った)
>bebopの家から近いホームセンターは俺的に考えるとジョイフル本田瑞穂店??(JR中央線沿いに住んでるなら)
>京王線沿いならカインズホーム多摩境店??
>↓重要↓
>40B19は開放型が出回ってるから使用時・充電時出てくる水素で\(^o^)/しないように注意
>あ、超超超超超超超超長文失礼/(^o^)\

溶接かぁ・・・特に溶接作業自体にハァハァできる人間ではないので、「何か物を作る際にどうしても溶接が必要だ」という状況になった時に検討してみましょうかねぇ。
特に今の所は計画してないけど、エグゾーストキャノンとか、パルスジェットエンジンなんかを急に自作したくなった時はやるかもしれませんね。情報ありがとうございます。
あー後、残念ながらどっちの店も遠いですねー。車で行かないといけないレベルです。特に片方は恐ろしく遠いですw

>113530げっとー
>あけおめ、ことよろ。

ことよろ。

>こんにちは先日(いつだ)の鋼鉄書いたやつです。
>このたびブログを開設しましたのでリンクお願いできますでしょうか?
>↓URLです
>http://kurarusulaboratory.blog111.fc2.com/
>ブログ名はkurarusu'laboratoryといいます。
>あとそちらの方のサイトもリンクしてもよろしいでしょうか?

了解です。こちらもリンクフリーなのでどんどんリンクしちゃってくださいw

>114094げっとー
>さむぃ

確かに最近急に冷え込んできましたな・・・

>114459げっとー
>くしゃん!

紳士スタイル(全裸で正座待機)でいたら風邪引きますよ。

>あれ?まだ送ってないですよね??
>あ、明けましておめでと・・・うご・・ざ・・・・・・・います。。。。。。
>どうか今年も宜しくお願いいたします

今年もよろしくお願いしますー


戻る