2010年 3月
戻る
▼3/9 | 働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!! |
あ〜 あ〜 あ゛〜 あ゛〜、もう就活なんて嫌だあああああ!!!!! 結論としては働きたくないでござる。こんばんわ、Bebopです。 さて、長いことというか、もう日記ならぬ「月記」になりそうな勢いで表の更新をしてなかったのですが、ぶっちゃけた話忙しいんですよ・・・この時期。くそぅ!俺の春休みは何処行った! ええ、というのも諸悪の根源は冒頭でも愚痴った通り、就職活動。現在大学院の修士1年なので、この時期は就職活動の真っ最中なわけですよ。 で、だ。 ただでさえ厄介な就職活動なのですが、今年は例年と比べ、少々厄介さの度合いが違うのですよ。 最近不況不況と言われてますが、それがモロに雇用状況とかに響いてるわけで・・・まぁ簡単に言えば、難易度がエクストリームモードに固定されちまってるというか。 まさに就職氷河期。不景気の影響で、どこの企業も今年の採用人数を絞りまくってるのですよ。今年の採用予定人数が去年の1/3とかもザラにある。 で、そんな難易度上がりまくりの時期に見事に就職の時期が重なってしまったと。もう死亡フラグビンビンですわ。 もうなんか、まだ受ける前なのに受けた企業すべて撃沈してるビジョンしか見えねぇよ・・・もういやだ、考えるだけで精神的におかしくなりそう。 たまに気分転換がてら色々作りたいものの案を考えたりはしてるんだが、そっちは色々出てくるんだけど就活のせいで作業も出来ない。そんな感じ。春休みなのに時間が無い。 今夜も12日締め切りのエントリーシートを書かないといけないしな・・・また自己PRとか志望理由とかと戦わないといけないのか・・・orz ああもう、ほんとにとっとと終わってくれよ・・・ そんなわけで、今後も就活が一段落するまで更新ペースが激減すると思われます。少なくとも月に1回は更新したい所だが。 とりあえず、ここで思いつくままに色々と挙げてみる。 まずは今現在、主に精神的に私を追い詰めてるものシリーズ。 @就職活動 諸悪の根源。どうにかして1社でも内定取れないと俺が死ぬ。出来るならば自分のやりたい仕事が出来る所に行きたいなぁ・・・大手だとなお良い感じか。 内定取れないからってブラック企業行くのはマジ勘弁。そうなっても俺が死ぬ。 うちの研究室は今年で先生が定年で、研究室自体がなくなってしまうので、まさに後が無い状態。研究生扱いで残って来年に新卒採用でというわけにもいかない。というか学費とかもろもろの問題で無理だろそれ。 面接練習とかもしてるんだけど、結構ボロボロなんだよなぁ・・・緊張すると頭の中真っ白になるわ。もういやだ。 A修士研究 去年ほとんど進んでないような有様なのでどうにかしないといけない。具体的には新規性のある構造で、且つ実際に動作する機体を設計・製作して、実験データ取って、論文書かないといけない。 新規性ってのが非常に厄介。思いついた機構が既に例があるなんてのはもうザラ。どうにかひらめかないとどうしようもない。 B時間の無さ具合 エントリーシートに書く自己PRやら、志望理由やらを考えるのに凄まじく時間を消費する。 締め切り近いのに書き上がらねぇ!→睡眠時間が削られる→コンディション最悪→まともに頭が働かなくて文章考えられない の無限ループ。 次に、やりたいけど進められない物シリーズ。就活さえ終われば・・・ッ! @1kJ級の新型の制作 割とまた中2病全開な設計な物を計画中。 明確にイメージが固まってる部分だけでも、分解機構を発展させた連結使用とか、セミオート射撃とか、そんな感じ。 1月にテスト用の昇圧回路の設計したのに、作れてないや・・・ A2号機の改修 ちょっと昇圧回路辺りの動作が怪しいので、バージョンアップもしたい所。 というか、これはまともに動作するようにして4月の新入生勧誘に投入したい所存。 BPCもう1台建造 プランとしては2つ。 1つは、放置されてる初代マシンから使えるパーツを引っこ抜いてきて、サブマシンを組んで研究室に持っていく。Windows7を突っ込んで動作させたい。 AthlonXP 2400+だし、DDRメモリも数GB分はあるので7の必要スペックは満たしてるはず。 2つ目は、ネタPC建造。Nano-ITXとかPico-ITXとか使って超小型PCとか作って遊んでみたい。更に、最近外で付けても違和感の少ない(?)サングラス型のHMDとか出てるようなので、ウェアラブルPCを自作とか夢が広がる。移動中に他人に気付かれずに積みゲ消化とかも可能になるではないか!(ぉ 最近結構EPIAも値下がりしてるみたいだし、工夫すれば安価に作れるのでは・・・ないだろうか?色々とプランを考えるだけでもかなり楽しい。 Cかわさきロボット 去年はIDCロボコンに出たのでキャンセルしてしまったし、今年は学生最後となりそうなので出たい所。 また懲りずに6脚の機体にしたいなぁ。 D歩行ロボット製作計画 マイコンを使用した歩行ロボットの製作計画。 とりあえず当初はPICを使用して、4脚・車両形態への可変、主砲としてコイルガン搭載とかの「可変型多脚戦車」的な物を考えていたんだが・・・ 先日、研究室の大掃除をしていた時に、なんとほぼ未使用の秋月H8/3048Fボードを2枚、未開封のH8/3052Fを1枚タダで貰えてしまいまして。合計1万円以上だよこれ! ちょっとこれを使えば入出力も豊富だし、パワーもあるからもっと高度なこと出来ちゃったりするんじゃない?とか考えちゃったり。又はもっとサーボとかを買い足して、2足歩行ロボットに挑戦するのもありかもしれない。 プランだけはたくさん思いつくんだが・・・時間が無さ過ぎるというか、今は手が付けられない。 いつまで就活に苦しめられれば良いんだ・・・早く終わってくれ・・・ ああそれと、これは先日の事なんだけど ![]() PT2を衝動買いしちゃったんだZE☆ アーマード・コア ラストレイヴンポータブルをAC5の限定パーツ目当てで購入した帰りに、アキバをぶらぶらしてたら再入荷に遭遇しまして。 ・・・数分後、そこには16800円を支払ってドスパラの袋を持つBebopの姿が! というわけで、現在HDUSと組み合わせて運用しているので、地上波3chを同時録画可能とかおかしい事になってる。裏番組の更に裏番組まで捕捉可能だよ! PT2の動作も恐ろしいほど安定しております。受信感度に関してはHDUSより遥かに上。信号レベルが倍ぐらいの数値出てる。 ぬぁー、もう5時過ぎじゃない・・・エントリーシート全然書けてないよ!orz Web拍手反応。 そういえば、何か文字化けしまくってて解読不能なコメントが数件・・・まぁ、アスキーアートの断片と思しき文字列が複数確認できるのでどうでも良い内容だと思うけど(ぁ とりあえず特殊な文字を使うと文字化けして、該当箇所が「?????」という具合にクエスチョンマークで置き換えられてしまうようなので注意。 >チョコ貰いました >アキバの九十九で買い物したらデコチロル*2もいただけました >あと、沖縄修学旅行で弾丸を仕入れたので活用してみようかと思ってます 弾丸ですか。 鉛だからなぁ・・・活用しようにも難しそうだな >チョコ? >同人イベントでサークルの方が配ってたの貰っただけですがなにか? (現実という名の)クソゲーでは母親を除くと義理すら貰ってませんが何か? 二次元は最後のフロンティア。 >人生というゲームのコピペを思い出した CLANNADか。 >117810げっとー >+か・・・ >その次は、++ですな。 次回作の時点でもう読みが「ラブプラスプラス」だよ! >>半導体スイッチ使うのが勿体無いからって機械式スイッチだったりする代物 >危ないですねw まぁ、使い捨てカメラのコンデンサ×6、せいぜい27J程度だから何とかなる。 ちょっと小さいサイズのスイッチを使うとすぐ溶着するけどな! >初めまして、“ニコラ博士の研究室”管理人のニコラと申します。 >相互リンクをお願いしても宜しいでしょうか。 >http://www9.atpages.jp/nicora/ 遅くなってしまってすみませんでした。 相互リンクについては勿論です!リンク張っておきます。 こちらこそよろしくお願いします。 >この野郎、リア充めw 最近はもう「自宅に引きこもりたい」を通り越して「画面の中に引きこもりたい」と思えるようになってきました。 >使い捨てカメラのハンドコイルガンですけど、 >昇圧回路を何個か並列にしてコンデンサにつないだら >充電時間が短くなったりしますか。 短くなるはずです。 >連投すみません。 >コイルガンのプラパイプの代わりに鉄パイプを使ったら >磁力が大きくなったりしますか。 >宜しくお願いします。 磁性体のパイプを使用すると、全体が磁化されてしまうので飛ばないかと。 金属パイプを使用すると、非磁性体でも渦電流により効率が低下したりという問題があります。 >リアル彼女 >http://www.illusion.jp/preview/real/index.html >発売されたが、どうよ? 買ってないですなぁ・・・ ムービー見た感じでは、どうにも不気味の谷現象を体感できるものだったけども。 >「ポッカーの実験室」って閉鎖されたんでしょうか >最近ふと思い出して、リンクたどったら404ですた 閉鎖と言うか、長いこと更新してなくて消えちゃったみたいですねー。 掲示板も荒れ放題だったからなぁ・・・ >なぜ男なのに配らなきゃいけないのか・・・ >ウォルトンにコンデンサ追加で放電強化〜 >とかってやってたらダイオードが吹っ飛んだorz >今度から2Aにしよう・・・ アッー!な感じでしょうか?それともバカテスの秀吉的な事?(ぉ >何か作んないの?? 作りたいのは山々なんですが、主に就活で時間が無いんです・・・orz もうこんなのやめて色々物作りたいよ! >ガンダムXが面白すぎたんだが。 >これを打ち切り・・・ >打ち切りモノだからみないなんて・・・ >世の中馬鹿ばっかだw 個人的にはGファルコンが好きです。確かHGのダブルエックスとのセット買って作ったなぁ・・・ >生きてますかぁー!!生きるが一番 生きていれば何でもできる >自分PIC12F675の出力でパワーMOSFET直接駆動していますが正常に駆動できてますよ。 >ちなみにK3140を駆動しています。秋月で300円です。モータードライブとしては大変便利な素子ですので何個か買っておくことをお勧めします。 >どうでもいい話なんですが前回画面が青(ry)という件を送信した人なんですがそのあと起動しなくなり修理に出す羽目に。PC(コレクタ消費電力じゃなくてパソコン)使用不可能…苦しかったですが治りました本日 >…実は最後にEML研究所のレールガンの動画を見ました… 生きてるけど死にそうです、精神的に。 ほう、なるほど。ただ、使っているのが2SK2698とかなので、4V駆動の3140と比較するのは少々微妙かも・・・ >119893げっとー >PT2まだ届かない・・・ 乙と言わざるを得ない >もう放置しないって約束したじゃないですかぁ! 放置しても仕方ないんだぁ! |