2011年 5月
戻る
▼5/28 | そして自宅が最高と言う結論に行き着く |
さて、3週間ほど音沙汰無しでしたが・・・何とか生きてます。Bebopですこんばんわ。 何故またこんなに音沙汰無しだったかと言うのも、少々理由がありましてな・・・ えーとですね、会社の方で5/10から工場研修が始まりまして。そんなわけで現在、神奈川県のはずれの方の過疎ってる辺りで会社が用意したレオパレスでめんどくさい事に一人暮らし中という。 まぁ、そうは言うけど実質一人暮らしなのは平日だけなんだけどな!金曜の仕事終わったら毎週即刻自宅に帰還してるし!(ぉ とりあえず夕飯作るのがすっごいめんどくさい&レトルトしか食ってない感じ。ここ何日間かのここでの夕飯を思い出してみると、全てのパターンが炭水化物(ご飯もしくはスパゲッティ)+何らかのレトルト or お湯入れて3分待って完成というパターンに集約されるというw うん。自宅が一番だ。 あと、もうなんというか超弩級の田舎なもんで、一番近いコンビニでも1kmオーバーはあるという劣悪な環境でして・・・ とりあえず着いて1週間ぐらい経ってから折りたたみ自転車をAmazonでポチった。 ちなみに買ったのはドッペルギャンガーの202 blackmax。 組み立てるとこんな感じ ちなみに、なんだか4月辺りにこのモデル、マイナーチェンジが行われたようで、変速機が6段から7段にグレードアップしたり、ハンドルの高さ調整機能が付いてみたり、泥除けが標準装備になってみたりとかなりいい感じになってた。 ちなみに鍵とLEDライトが付属なんだが、LEDライトのホルダーに無改造でGentos閃が取り付けられるので、もっぱら閃付けて走ってます。田舎過ぎて街灯が少ないもんで、凄い真っ暗な所とかも良くあるんだが・・・流石150ルーメン、超明るい。 ようやくこれを配備してからコンビニとかスーパーに行けるようになった感じ。無いと食料調達できなくなって死ねる。 まーそんなわけで工場実習なんだが、もうなんというか完全に「肉体労働」でげんなりしてくる。 とりあえず湿布必須。そして製品の入った箱を持ち上げたり下ろしたりするもんだから自分でもわかるぐらい腕が太くなってる・・・まぁ、元が細かったから顕著なんだろうけども。 というか、正直超インドア派の人間にこんな肉体労働はちょっと勘弁して欲しいよなぁ・・・('A`) こんなのが6月末まで続くとか・・・果たして私の身体は耐えられるのやら。 あーそうそうちなみに、そんな感じで平日は神奈川県、土日は東京の自宅でアニメの消化という生活を送ってるため、多段式コイルガンが下の日記の状態から全く変わってないという。 何も作業とか調整とか出来てない!クソァ! いい加減外装付けたいのに・・・ちくしょう・・・ そして今日はちょっとアキバまで出かけてきた。 どうにも自宅じゃないと発売日に買えないから困る。まぁ、欲しい物はほぼ予約済みなんだけども。 というわけで、遅ればせながらIS2巻とハルヒの驚愕を確保。 さて、とりあえず今夜はセシリアたんをペロペロするという重要なお仕事があるんで他は後回しだな!5/31提出なのに半分も終わってない英語の課題とかも!(ぉ Web拍手反応〜 >うぉぉぉぉ!! >多段式だああ 遂に形になったんだぜ! >おおお!多段式!! >いいですねー 威力とかどれくらいなのか気になります! >自分も多段式コイルガンを作っているのですがゴールデンウィークはなにかと部活動の大会やその練習で何一つも進められなくて泣けてきます・・・ >コイルがやたらと太くみえたのですがどれくらいですかね? 威力に関してはまだプロジェクタイルの初期位置の調整が完了してないので、最高のパフォーマンスが出せてはいないのですが・・・それでも1.5mmのジュラルミンに穴が開いたり、10mmの木の板に8mmほどめり込んだ後に板の方が耐えられなくなって木目に沿って割れたりとかそんな威力。 なかなかに素晴らしい出力に仕上がっておりますw >ついに多段式完成間近ですね。 >頑張ってくださいませ。 >い、忙しくても日記は更新してよねっ//// べ、別に・・・アンタのために更新したんじゃないんだからね!//// >空送っちゃった・・・ >回転させるのを諦めて安定翼を付ける >っていうのは実銃でもありますけどぜんぜん意味がないそうです やっぱり、銃サイズだと安定翼の面積が小さいから役立たずなんでしょうなぁ。迫撃砲とか戦車砲とかの大口径なものになると、その分翼の面積も大きく取れるので安定するのかな。 >くっ・・・ >ちょ・・・ >なぜいつも試験前の時期に新型完成させるですかーーー!!! >なんか影響受けて勉強しなきゃなんないのにいろいろ作りたくなるじゃないですか! フゥーハハハ!勉強そっちのけでどんどん作るが良いわ!(無責任 >多段式コイルガンの一応の完成、おめでとうございます >まるでゲームに登場するプラズマ銃のような外見ですねwww >とても重そうですが、重量は何キログラムくらいですか? なかなかにゴツい外見に仕上がってるんですが、見てくれ通りに重さも結構あります。 まだ全体重量は測定できてないんですが、確実にバレルだけで1.2kgはあるので・・・バッテリー含めると3〜4kgぐらいは軽く行ってそうだなぁ・・・ >今回は400V 820μFのコンデンサを2パラにしたもの(131.2J)を1段として5段分、計656Jとなってます。 >↑これをみたら、サイリスタのスペックが低いものでもできそうなので、やっぱつくろうかな という感情が。これで単段厨卒業ですね。 >しかし大きな問題が。前回書いたとおり光学検出回路。この辺に関してはほとんど無知なんです・・・。 >あとその最新コイルガンの幅や長さ、高さを教えてください。 一応今回の物は、CADで組み立て図とかを起こしてあるので外形寸法ならばすぐ出せます。 全長727mm、全幅92mm、全高254mmって所でしょうか。 >感動したあぁ!!!!!!!!!!! >・・・あ、コイルの巻き数の比率聞いていいですか? 巻き数というか、「何層巻いたか」でやった感じですなぁ。 50mm13層→52mm7層→54mm6層→58mm5層→64mm5層だったかな? >おおお >ついに完成ですか、おめでとうございます ありがとうございます〜。 >とある〜って誰が書いたの? ジェネレータ使った。 http://to-a.ru/ >完成おめでとうございます。 >これで今まで以上に小中学生からの質問が殺到確じt( 確かに来そうだなぁ・・・ただまぁ、詳細記事書かない限りはまだ少ない気がする。 というか詳細な製作記事いつ書けるのかなぁ・・・時間無いよなぁ・・・ >コイルガンについて >ブログ(own.blog改めflontpage)で製作日記を書いております。 >ブログの写真を見ればわかるとおり、勝手にモデルにしてすいません。 >でも、おかげでいいのができそうです。 >あなたの今後の作品に期待しています。 >・・・ただいま資金が3000円ぐらいある。どれにまわすべき? >1:ファンコン >2:研究 >3:今作っているコイルガンの完成後のバージョンアップ >詳細 >1:今使っているファンが、比較的風量が大きい上に静圧が強く、それと引き換えにうるさい。静音PCを体感してみたい。 >2:特にしたいことはない。なぜ選択肢に出したのかは不明。 >3:秋月のハイパワーLED装備など >「1を自作」は、なしでお願いします。作り方はわかるけどPCの見た目が・・・。 1と3に半々ぐらいに振り分ける! ファンコンならそんなに高いのでなければ1500円以内でも結構ありそうな予感。そして残りでコイルガンのバージョンアップをする、と。 >新型コイルガンについて質問があります >・弾丸検出回路は前作と同じでしょうか(2009年3月16日に載せているもの) >・トライアックはすべて2パラでしょうか?(画像を見た限りすべて2パラ?) >・どのくらいPEWを巻きましたか?(あと太さもお願いします。) >そして あなたの「EX38マザーボード」の活用について >・ハードウェアRaidは興味ありますか? 検出回路ですが、基本的な設計思想(赤外LEDとフォトTrで検出、トランジスタでスイッチング)としては同じですが、回路は全然違います。 今回は電源メーカー勤務のリアル回路屋さんの友人に色々アドバイスを頂きつつ設計した回路なので、サージ対策やら何やらで色々パーツが入ってる感じ。 トライアックは1段目のみ380A程度で抑える事が出来たので1個です。他は全て2パラ。 PEWの巻き数とかは上のWeb拍手反応にあるとおり。太さはφ1.2だったかな。 あとまぁRAIDは・・・確かにマザボ上で可能なんだけども、どうにもRAID使う予定が無いからなぁ・・・ >クラスにホモ(そろそろヤバイ)がいるんですがどうすればいいですか。 >症状1 >前の席の男子の肩を揉む。 >症状2 >後ろから抱きつく。 >症状3 >授業中、体を触りまくる。 >ちなみにそいつの隣の席にいるのでなんだか見てるだけで気分悪くなってきます。 >症状が出始めたのは4月の中旬くらいです。(2人とも同じクラブ) アッー! とりあえず背後には気をつけよう。 >コンデンサの容量が大きくして小出しにしていって >フルオートコイルガンが出来ないかと思ったけど >給弾機構のところで無理そうだというね ラピッドファイアコイルガンとしては、海外で結構作例がありますが、どーにも難しいのよね、これ。 上手い事マガジンを造ってやらないと、すぐジャムって壊れるという・・・ >多段式!夢!すごい!ロマン!!! >もうほんとすごいです! >あぁコイルガン作りてぇーーー! >400v/820μFのコンデンサ、若松通商で売らなくなりましたが、他に売ってるような店はありますか? まぁありそうっちゃありそうだけども・・・長い事店を覗けてないから今も取り扱ってるか全くもって不明。 たまに若松はひょっこり復活してる時とかもあるので・・・ネット上で見れるしそっちをこまめにチェックする方がいいかもなぁ。 >管理人さんは二段目以降のコイルへ電気を送るのはどういう方法で行いましたか? >充電の時点でコンデンサは全て並列に繋がっているので全て一段目に電気が行ってしまうんじゃないんですか? 充電回路の出力側から各段のコンデンサへ出力を分岐させて充電させるわけですが、分岐させた後にダイオードを入れてやることで、並列に各段を充電させています。 >はじめまして、yoshikiyoです。 >おなじ、実験系のサイトということで、できれば相互リンクしてもらいたいのですがよろしくお願いします。 >http://yoshikiyo.blog.shinobi.jp/ 遅くなってすみません。こちらからも貼っておきますー。 >多段式は迫力が違いますな・・・。 >ところで、バッテリー搭載&プロジェクタイルフル装填時の重量は何キロですか? >アルミを多用しているとはいえ、あのコンデンサ×10だと片手ではしんどいはず? >それと、ZVSの昇圧回路がむき出しで下部にあるようですが、打ち所が悪いと昇圧回路が御臨終になりそうな・・・。 そうなんですよ。現状、昇圧回路がむき出しなので打ち所が悪いと昇圧回路がご臨終するし、触り所が悪いと使う人間が感電してご臨終するというマズい事に。 ここは一応、樹脂材料でカバー兼グリップを作ってやって覆う予定なんですが・・・なかなか時間が無くて作れないという('A`) 重量に関してはちょっとまだ測定できてないんですが・・・かなり重いです。 確かに片手で持つのは辛い感じ。両手での保持がデフォルトですな。 |
|
▼5/6 | とある変態紳士の多段電磁投射砲U |
妄想、遂に具現化す。 Web拍手反応〜 >おぉ”!!!!!! >多段式ッッ >5段ですか?? >メッチャ楽しみにして待ってます(=゚ω゚=;) マジ!? 遂に形になったのだぜ! まだ未調整ながら数回試射もしましたが、かなり威力が向上しててテンション上がりまくり。 色々と満足できるデキです。重いけどな。 >コイルを見たところ、多段式ですね。 >単段厨の自分からすると、「多段式コイルガンかぁ・・・」という気持ちになりました >なぜ単段厨なのかというと、初段含む2段の多段式コイルガン試作機を作って2段目で引き止めてしまっている現実に遭遇したからです。その他、弾丸検出回路の設計がわからないからという(ちなみに上記のときはRald氏の回路を使用しました)。 >はぁ・・・多段式つくりてぇ・・・←単段厨の本音 >ちなみに自分が作ったコイルガンは1180Jでやっと スチール缶0距離無固定のものを両面貫通できる程度です。 >ここで、お答えください >1:金があるときに多段式をがんばって作る。(失敗したときの損害 大) >2:単段式で我慢する。(正直、スチール缶両面貫通でちょっと満足している) ここは敢えて3つ目の選択肢、「3:まずは単段もしくは2段ぐらいの段数の少ない多段式コイルガンを製作し、動作の確認が取れたら更に3段、4段とどんどん増設していく」を推したいッ! まず、段数が増える場合にどうしてもネックとなるのが各段のスイッチング素子や光学検出部分の製作コストとなると思うので、最初はあまり金のかからない2段とかそこいらの少ない段数の物を製作してから、増やしたいならばもっと多段化すればよいかと。 2段とか少ない段数ならば、失敗したとしてもそんなに損害はデカくないだろうし、後から増やせる事を考えればその分気楽に製作できるってもんです。逆を言えば、光学検出部分とかが上手く動作したならば同一の物を量産するだけで事足りますしね。 >なんか悪用されたからハンドコイルガンの回路図公開停止したのですか? いや、別にそういうわけではない。 強いて言えば、あの回路図ちょっとミスがありまして、それにいちいち反応するのがめんどくさくなったというかw そのうち気が向いたら修正版を上げるかもしれない。 >研修お疲れ様です ところでタイトルの√5とは一体… √5≒2.2360679 富士山麓オウム鳴く まぁつまりはそういうことだ。 >さらっとすごい気になる写真を・・・ >コイルガン更新待ってます。期待してるぞっ! 待たせたな! >富士山麓ですかw >最初は√5の意味が分かりませんでした その通りw |