2009年 8月

戻る

8/31 AMSからピュアが逆流する!ギャァァァァ!
さて、台風でどうにも身動きが取れないから回路図を妄想してみた。

こんな感じ。制御用のPICには8ピンの12F675を採用。丁度今手元にあるし。
動作としては、2段目・3段目のセンサから得た情報を12F675のGP0・GP1に入力し、内部で数μsのディレイを生成、GP4・GP5をONにして2段目・3段目のトライアックを駆動させる。
現状ではスイッチングが手前過ぎるが、コイル押さえのせいでこれ以上センサをコイルに近づけることができないという現在の状況を切り抜けるための回路ですけどね・・・
一応もう2ピン余ってるから、付けようと思えばあと1段分のセンサが追加できるが・・・ここにはLEDをつけて2段目・3段目の動作状況チェックに使うのもいいかもしれない。
とりあえずこれでプログラミング次第でセンサの反応からトライアックONの時間を変更できるはず。もしこれでPICの処理分だけで遅すぎるようならばセンサの位置を後退させれば良い。
まぁ、まだテストしてないからどうなるかわからないけどね。

Web拍手反応。
>100661げっとー
>コイルガン再開か〜
>期待して待ってます。

4脚の方も同時進行な上、後期はこれから忙しくなりますからね・・・あまり期待せず待っててください(ぁ

>やはりパーツ構成の単純化は大事なんですねぇ。
複雑になりすぎると、デバッグに苦労するんですよ・・・単純な方が回路も辿りやすいのでおかしい原因をすぐ特定できるし。

>ピュアなお店、タイトルと内容が関係ないそうですが…?
日記のタイトルは思いつきが大半だがら仕方が無い(ぇー

>8GBメモリィィィ!!
>PIC面白そうだなぁ・・・
>コイルガンの回路図とか設計図とかください。
>何かイマイチどうなってるか把握できない。
>アキバまで往復3時間www
>うちなら余裕で24時間超えるので通販確定。
>ところで連射機能は付けないんですか?

単段式のハンドコイルガンならばこちらの記事参照。多段式はまだ開発が未だ進行中でまだまとめられてない・・・
PICはまだ参考文献やらを参照しまくりつつですが・・・それでも工作の幅はかなり広がりますね。自分でプログラミングして期待通りの動作をしてくれた時はテンション上がりますよ。まぁ、これは工作全般に言えることですが・・・
連射機能は・・・当初は考えてもいたんですが、やはり放電回路の切り替えが非常に厄介なんですよ。800A近くが一気に流れる回路ですし・・・抵抗になる物も置きたくない。
それに、充電もかなり早いしオミットにしてもいいかなーと。

>100736げっとー
>なんか、現実でエロゲみたいな展開があると困るな・・・

まぁ、誰か完全に把握できてるわけだが・・・
脳内乙と言わざるを得ない。
8/30 超弩級ツンデレ
ここ数日間、ずっとロボットの方のHブリッジ回路をどうするかで悩んでいたんだが・・・とりあえず結構作例のあるMP4212というFETアレイを使う方向で挑戦してみようかなーとか。
やはりドライバICは性能が低すぎる・・・確かに制御は非常に楽なんだけれども。
中身がFETのドライバICもある事はあるらしいんだが、非常に入手が難しい模様。ついでに高い。
ただ、MP4212使うのはいいんだが、ちょっと信号線は2本で処理したいんだよなー。回路に一工夫加える必要がありそう。
で、今日アキバにパーツ買いに行って実験しようと思ったら雨・・・orz

そんなわけで家でごろごろしたりピュアな人しか(ryしてたわけですが、ふと思い立って久しぶりに放置していた多段コイルガンを弄る。というかBパーツをバラした。

まぁ、性能のよろしくなかった光学検出部は再構築の為に既にパーツ単位までバラしてあるんですが。
思うに、最大の癌は電圧表示部分だと思うんだよね。ここで余計な配線したり色々したせいで複雑化して厄介な事になってる。

つーわけで、多段式の今後の方針。
@電圧表示部、充電停止部をPICに置き換える。
これが最も重要。これまでは電圧表示部は専用IC、充電停止部もコンパレータIC+ロジックICでやっていたが、どうにも部品数が増えまくって半田付けが大変だわ、調整が無茶苦茶大変だわで良い事が無い。
まぁ、設計当時はPICを全く使えなかったからそういう設計になっているんだが・・・
ちょっとPICを勉強してみてようやく言えることなんだが、やっぱりプログラム上の数値を変えるだけで調整ができると言うのは恐ろしく便利。これまでは値を変えるたびに抵抗を買い直したりしなければならなかったわけで、「ここの値を変えたい!」と思うと秋葉原までの往復3時間コースが確定していたのでそれだけでやる気が失せてたわけで。
それに、LEDのバーは1本になってしまうが、1つのPICだけで電圧表示、昇圧回路への動作停止の処理の両方を行わせる事が出来る。10ビットADコンバータ、コンパレータ内蔵で18ピンの16F88辺りを使えば簡単に実現できそう。
しかも、ちょっと悩んでいたコンパレータのヒシテリシスもPICならばプログラムの追加だけで簡単に追加できる。

A停止部分の処理をリレーからFETへ。余力があれば昇圧回路の見直し。
リレーがカチャカチャうるさいのが気に食わないからFETに変更。後、秋月IGBTが入手不能になったので、代替可能なFET等での構成を模索するのも余力があればやりたい。今のIGBTが焼けた場合は必須になってしまうが。

Bフレーム構造の見直し。分割を止めて折りたたみ方式への変更。
現状では強度が怪しかったり、マガジン部分の動きがスムーズでなかったりして気に食わないのでBパーツは丸々作り直すつもり。
あと、分解を考えるとやはりケーブルの端子化などが非常に面倒。有澤重工製温泉ウェポンの如く2つ折り出来るような構造にしたい。
後は配線を入れる部分にもっと余裕を持たせて設計しよう。実際組んだら配線が予想より太くて収まらなくて地獄を見たからな・・・orz

C光学検出部の仕様変更も必要?
重要な課題その2。どうにも安定性の低いあの回路をどうにかしたい。
更に、「実はもっとプロジェクタイルがコイルに入ってからスイッチングした方が良いのでは?」疑惑が。コイル押さえを付けた構造上、センサが頑張ってもコイルより2mm離れた位置に付いちゃうんだよね・・・
よって、積極的に多少のディレイを発生させる必要があるのではないか?とか考えてる。
まぁ、こればっかりは最適な位置ってのがわからないからトライ&エラーあるのみだなぁ。
ディレイを発生させるのに8ピンのPICとか使って実験してみようかなぁ。一応処理に時間がかかるけれど数μs単位での調整が可能だし、それだけの精度が出せるのであれば仮にプロジェクタイルの速度が100m/sとか出ていたとしても十分対応可能。

まぁ、ぱっと挙げてもこんぐらいかねぇ。当分はやるとしても回路の方を弄る事になりそう。フレームは動作が完璧になってからだな・・・どうにもサイズがデカいと作業するにも気力と場所が要るからなぁ。
とりあえずはこの方向で頑張るとしよう。最低でもスチール缶両面貫通を目標に。
あと、コイルガンとして動作させるためには

Aパーツと、昇圧回路さえあればぶっちゃけ動くから、当分実験する場合は最小構成で行うつもり。余計な回路を付けると不具合の元だ。
8/28 RX-78-2
元高校科学部メンバーでまた集まることがありまして、展示期間終わる前に1/1スケールRX-78-2を見に行こうという事に。
私はその日、研究室の研究会があったので終わってから夕方に合流。
超でけぇ

ガンダム、お台場に立つ。
もうなんかすげー迫力。これはテンション上がるわ・・・
終了日が近いと言う事もあって、平日なのにかなりの人でした。みんな写真撮ってるから邪魔しないように移動する時は常にローディランみたいな事になってました。Aボタン押しっぱなし状態(何
ただ、夕方行ったので、丁度ガンダムの背面から西日が当たる形になりまして・・・すごく、逆光です・・・
次は歩行可能なモデルだな!一応理論上は18mぐらいでも行けるって授業でも言ってたし!(金かかるってば

あと、展示してある会場の地面がこんな状況なもんだから、乾燥した土が海風に乗ってすっごい舞って砂埃が酷かったです。眼に入りまくって超痛ぇ。MSじゃなくてこっちのメインカメラがやられるわ!(ぉ
ちなみに、帰ってきてから鼻かんだら思いっきり茶色いのが出てきました('A`)


で、毎晩ピュアな人しか行けない店に行ってるわけですが・・・
ショッピング画面の背景が


ま た 近 所 か 。 (Googleストリートビュー)
最初見た時に吹いたわ。

Web拍手反応〜
>桁が増えた!?
増えたぜ。

>100231げっと〜
>なんか、オリコンのランキングが凄いことになってる・・・

けいおん!効果は凄いな・・・

>JAVAは何とか使えるからCとC++がつかえるようになりたい!
>JAVA使えてC使えないのは珍しいといわれるw

確かにそれは珍しい気がするw
JAVAとCは結構構文似てると言うか、JAVAの方がCやC++から構文を引き継いだ感じになってるようなのでとっつきやすいのではないかと。

>8GBメモリィィィ!!
>それですwww
>74HCいっぱいwww
>CコンパイラってVisualStudioとかのやつですか?
>あれはダメなんですかね?
>コンソールは使えますけど苦手で・・・

私がPICのプログラミングで使ってるCコンパイラはCCS-Cというやつです。結構書籍とかでもこれ使ってる例が多かったりで資料が豊富にある。

>買って…しまったのか…
ゲーマーズ限定版をな!

>100467げっとー
>透けたまま持って買えるのではなくて、
>袋から出して、抱きかかえて持って帰るのが一番だ!

出したら汚れるだろう?(ぉ
8/27 DCはDCでも直流でもなければドリームキャストでもない
ちょっと心がピュアじゃないと行けないお店に行ってきます
ゲーマーズ限定版


と言うわけで、ドリームクラブを買ってきましたよっと。こんばんわ、Bebopです。
一応予約していたので、事前にクッションが付くと言う事が判明していたので、格納用にバッグを空けてから買いに行ったわけですが・・・クッションが予想以上にデカかった!バッグに入らねぇ!と言う事で手で持って帰ってくる事に。
で、更に「先にドリクラ買って、適当にアキバ回って帰るかー」とか思っていたので着いて真っ先に買ってしまったわけですよ。しかし、ゲーマーズの袋が結構前に緑一色の物から青と白で印刷された物に変わっているのをすっかり忘れていたもので・・・

透けてる!透けてるってば!だから白スクは透けるからヤバいって!(何
正に「何という羞恥プレイ・・・」と言わざるを得ない状況になってしまう問題が。まぁ、アキバでは全く違和感無いんだが、流石に郊外に出るとコレは目立つwwwwwという事で

ツクモのチラシを突っ込んでどうにかやり過ごす。

ドリクラ買った後はまず秋月寄ったり、千石寄ってとりあえずテスト用にシングルギアボックス(4速タイプ)を2個買い込んだりとかそんな感じ。む、今気付いたけど、買ったモータードライバIC型番間違えてる・・・orz
何で8428とか買ってるんだよ俺orz
必要なのは7267なんだってば!こりゃまた近日中に買いなおしだな・・・
ただ、モータードライバICも性能的にどうなのか怪しいんだよなぁ。入力電圧と出力電圧で結構差があるとか、結構発熱するって話だし・・・しかし、FET使ってHブリッジ組むのも結構大変なんだよな。デッドタイムとか色々考えないと簡単に燃えるっぽいし。
安価で、中身がFETなモータードライバICとかあれば最高なのに・・・
あと、別系統の無線送受信部分が1つ欲しかったので素体として安価なエアロRCとかを1台確保したかったんだが・・・エアロRC、どうやら生産終わってるっぽいのね。
あれは組み立て式だからバラすの容易だったから良かったのになぁ・・・orz
ばおーとか覗いたら999円とかで安いラジコンが置いてあったが、アレの回路はどうだろうか・・・使えるかな・・・
8/26 制御系は難しいのう・・・
さて、今日は耳鼻科に行こうと思ってたんだが見事に水曜が休みで、ずっと家でPICの勉強と言う名目でPIC弄ってました。こんばんわ、Bebopです。
ほら!実際研究でも使うし!習得しとくに越した事ない!

というわけで、先日からチマチマ弄ってるPIC。一応、前に妄想した通り(しかも誕生日だこれ・・・)のサーボモーター8つを使った4脚ロボットを作ろうと目論んでいる訳だが、やっぱり大変だなぁ。「こういう動作をさせたい!」とか「この端子から出てくる値をここに入れて判別して・・・」みたいな事はすぐに思いつくんだが、そいつをC言語で書くのにすげー手間取ると言うジレンマ。なんつーか軽く異文化コミュニケーション状態。だが先日の英語よりはまだマシか。対人だとリアルタイムで話してるわけだから、解読に時間かけてられないもんな・・・
ちなみに今日はいつもと比べて地味に進みましたよ。大半プログラムと格闘してるだけなので実物が無いもんだからほんとに地味ですが・・・
とりあえず昨日の時点で8ピンの12F675でラジコン受信機からのデータを処理し、値をPCで読み取る事ができた。

プログラムを追加し、スティックを傾けてLEDを点灯させる事に成功。

記事では12F675を使っていたが、8ピンではもしかしたらピン数足りなくないか?という事になり、過去にサーボモーター8つを動作させることが出来た18ピンの16F648Aを使って同様の事を行わせる事に挑戦。

16F648Aでも受信機からのデータを処理、値をPCで読み取る事に成功。

同様にスティックを傾けてLEDを点灯させる事に成功。

前に作ったサーボモーター8つを動作できたプログラムに受信機からのデータを処理するプログラムを追加し、スティックを傾けてサーボモーターを動かす事に成功。

と言うわけでここまで来た!
何だか一番山場だった「受信機からの信号を読んでアクチュエータを動作させる」というのを乗り越えられただけでかなりの達成感が。いやっほぅ!
・・・まだ先はかなり長いけどな。
そういえば前に、「信号読む時はCでやると結構値がいい加減でダメよ。素直にアセンブラ使いなさい。理解するの難しいけど。」的な事を言われた事があったんだが、Cでも何とか読めるもんだねぇ。これもひとえにWeb上の先人達の知恵のお陰ですかね。ありがたやありがたや。
次は各チャンネル(と言ってもサーボモーターの制御に使うのは左スティックの縦横の2chだけだが)の信号の状況に合わせて、順序良くサーボモーターを指定角度に動作させられれば成功かな。これで足回り1つ目の制御系はメイン部分が出来上がってきた感じか。
この後はHブリッジICを使ってFA-130モーターの正・逆転の制御か。出来ればPWMで回転数も制御したいな・・・
一応、当初は2つのPICで歩行・走行を分けるつもりだったんだけど、もしかしたら1個に統合できちゃったりするんだろうか?歩行パターンをいくつも作るとなるとスペック的にキツいかな・・・ま、ダメなら素直に分けるか。
まぁ、先がどうにも見えないから実験あるのみだな。
明日予約してたブツを買ってくるついでに秋月寄ってHブリッジICやら色々要りそうなパーツ買ってこようっと(ぉ

Web拍手反応〜
>8GBメモリィィィ!!
>PICマイコンかー
>挑戦してみたいですなー
>一度、IC使ってCPU作りに挑戦したけど半田付け細かい上に多すぎて死んだ。

あー、そういや昔ありましたね、リアル友人が昔作ってたような気が・・・
確かアレは74系のロジックICを大量に買ってきて半田付けするやつだっけか。確かにそれなら死ねるかも・・・
PICはライターは秋月の買うと高いですが、自作すると500円程度で何とかなります。あと、開発環境整えるならばやっぱりC言語での開発環境を整えた方が無難。Cコンパイラは製品版買うと高いんですが、最近は無償使用可能な物も多々出ているようなのでそっちを使うという手も。

>100154げっと〜
>余ったサイリュームどうしようか悩むところ・・・
>また、ライブでも探すか!

中身を出して蛍光染料を使った色素レーザーとかどうよ?(ぉ
それはともかくとして、アレは一応使用期限あるから早めに使っちゃうのが吉。
8/25 「千里の道も一歩から」って言うけど険しいってレベルじゃねーぞ
どうやらアクセス数が100000を突破したようですね。
しかし10万か・・・何か桁が変わると感慨深いものがありますな。

さて、mixiの方には既に書いた上にもう2日前の事になるんですが・・・アニメロサマーライブ2009の2日目に行きました。
チケット発売当初は特に行く予定も無かったのですが・・・ものん氏から「チケット2枚取れたんだが 買 わ な い か」的な事を言われて悩んだ挙句、まぁ、水樹奈々出るの2日目だしな!と言う事もあり急遽行く事が決定した次第。
で、そのチケットが追加席分で、ステージサイド席とかで1000円ほど安かったのですが・・・丁度位置的にはステージの左の真横の4階席。確かにステージサイドと言うことで正面の大型スクリーンとかは激しく見づらい位置でしたが、ステージとの距離はそんなに離れていないので結構良い席でした。
まぁ、問題点としてあげるならば傾斜が急で跳ぶとちょっと怖かったぐらいか(ぉ
アニメロサマーライブが長いのはいつもの事なんだが・・・結局5時間オーバーだったかな。1日目は6時間オーバーとかだったみたいだけど。
そういえば、大槻ケンヂと絶望少女達の時の画伯が・・・なんというか・・・凄い壊れっぷりでした。動きがアグレッシブすぎる。
あと、UOを含むサイリューム数本を持っていったんだが、やっぱり化学反応方式はダメだな。時間経過で発色が悪くなるし、すぐ暗くなる。ついでにコストパフォーマンスが悪い。
これならLEDペンライトを自作した方が面白いかもなー。超高輝度オレンジを多連装にしてUO以上に明るいオレンジとか、フルカラーLED多連装でボタン1つで色変更とか出来ると良さそう。
ただし、後者のフルカラーLEDは超高輝度が秋月とかには無さそうなんだよな・・・普通のと超高輝度だと照度がリアルに1桁違うから超高輝度にしたいんだが・・・

で、昨日今日と腕の筋肉痛に悩まされてるわけですが(ぉ
ちょっとIDCが終わってからちょっとロボット熱が上がってきまして、急にまた1機作りたくなってPICを弄ってたりするわけですが。
今のところ、ラジコン受信機からの信号をPICで処理して動作するようなのを想定しているんだが、前回挑戦した時はPICで信号を処理するのがうまくいかなかったわけで・・・
で、まずは浅草ギ研さんの記事にあるコレをそのまま作ってみて、ちゃんと信号を認識できてるかの動作確認をしてみようという事でちゃちゃっと製作
デバッグモニタ。PICとPCを繋いで動作確認するもの。
で、結果・・・成功。
スティック中立:188
スティック前:240
スティック後:134
一応信号を取るのは成功してるっぽい。次はこいつの信号に合わせてPICのピンをON・OFFさせるのを目標にするか。
とりあえず2本のピンをON・OFFさせる事が可能になれば、ここら辺のモータードライバICを繋ぐだけでDCモーターの正転・逆転は可能になる。あとブレーキ動作も。ここから更にPWMを発生させる事が出来ればラジコンぐらいは組める。
まぁ、段階を踏んで地道に行くしかないな・・・

そういえばコイルガンの方が長い事休止状態になってるわけだが・・・ちょいとこれには事情がありまして。
とりあえず挙げるだけでも・・・
@秋月がIGBTの取り扱いを止めてしまった
A構造的に設計を見直したいがまだ図面上での修正が終わっていない
BまだPICが完全に使いこなせてない
C回路の方も修正したい箇所が多々ある
D本体がデカいと弄るのにも気力が要る
E机の上が狭くなった
ちょっと問題が山積みでして・・・特に一番痛いのが@。大容量のコンデンサバンクを急速充電する為にハイパワーな素子を使っているわけだが、実験中に一番死んでるのもこの部分。替えが安価に手に入らないとなると、迂闊に通電実験できない。
別のFETとかに仕様変更するとなると回路の方も大幅に修正しないといけないだろうし・・・最悪の場合、また1から昇圧回路を建造する羽目になる。また秋月が似たようなスペックの素子を安価に販売してくれればいいんだけどなぁ。
あとは・・・ちょっと今は小型の物を弄りたい気分なのだよ・・・やっぱりデカいとそれだけ作業スペース食うので、片付けとか厄介なんですよ。流石に散らかしっぱなしのまま寝て、翌朝ぼーっとしてて踏んで大破とか嫌ですから。
作業専用の部屋が欲しいなぁ・・・

Web拍手反応〜
>ふふ…地デジ録画するしかあるまい
勿論生tsで残しとくつもり。

>即番組予約。ニヤニヤしながら見ることにしますw
しかしインタビューがカットされてる可能性も否定できないという・・・

>99606げっとー
>アニメロサマーライブ2009、一日目と二日目の差が激しいのは気のせい?

乙でした。まぁ、1時間近く差があるとな・・・

>8GBメモリィィィ!!
>太れないが分かりすぎる件。
>中学のとき毎朝食パン2枚(しかも4枚切りだから厚い)にご飯、味噌汁食べてたけど
>太らなかった。
>ハムとかマヨネーズとかケチャップとかチーズとかトッピングしまくったんだが・・・
>とにかく食いまくって動かなかったのに体型が変わらなかった。
>これって基礎代謝が高いんだろうか・・・
>これを女子に話すと大抵キレられる。
>俺そんな悪いことした!?

そういえばIDC期間中、夜にお菓子食いまくったり、後は常にカロリー高めのものばっかり食ってたからかどうやらちょっと太ったようです。やはりお菓子食ったりジュースを飲みながら寝転がって(2段ベッドだったので座るだけで頭が当たりそうになるので寝転がるしかなかった)細い回線でネットしたり、持ち込んだワンセグチューナーでTV見て暇を潰すというピザ生活を送ってりゃそうなるか。プールも2週間ほど行ってなかったわけだし。ただ、それでも相変わらず50kg台後半なんだけどな!
恐らく食生活もいつもどおりに戻ってるんで数週間すると元の体重に戻るんだぜ。

>コミケ楽しかったぜ
暑い中乙でした。

>アリエナイ理科の教室いった?

気付かずに家で死んでました。後で気付いて激しく後悔。

>99899GET〜
>あとちょっとで、99999じゃないか!
>99961GET
>あー99999とりたかったけど数時間後にバイトが・・

何か熾烈な争いが始まってるな・・・

>99999ゲト!
そしてここで終止符が。

>10020GET〜
>桁が増えた!
>桁が増えた!!

というわけで、「このカウンターが99999超えたらどうなるのか?」の答えは「桁が増える」でした。
これ何桁まであったかなぁ。結構増えるんだわこれ。

>SFマガジン10月号
>神林インタビューとかどうとか

SFマガジンとか読んだ事なかったり・・・と言うか最近雑誌読んでないなぁ。
そもそも本屋にあまり行ってない気がする。
8/19 IDCロボコン2009、全日程を終了。RTB.
さて、IDCロボコン2009も終了。今日は帰還してきてから夜までぐったりしてました。
というわけで、昨日はコンテスト本番がありました。結果から述べると・・・まぁ負け戦だな!(ぉ
試合形式が、まず何グループかに分けて総当たり戦を行い、勝ち残った8チームで決勝トーナメントを行うという形式。で、何とか決勝トーナメントのほうには進めたものの、1回目で負けたorz
あと、アイデア賞のほうは・・・先生曰く候補に挙がっていたんだが、ギリギリで負けたらしいorz
超悔しい。

そして10日間で作ったうちのチームの機体を紹介。ちなみにスカイブルーチームです。
移動ロボット
これが移動ロボット。フィールド上を動き回ってオブジェクトを確保し、10点、20点のHANABIに貼り付ける機体です。
板状の部分の裏にマジックテープが仕込んであり、それでくっ付けて持ち上げる方式。オブジェクトを放すときはエアシリンダーを使ってマジックテープ部分を引き剥がすことで実現しています。
エコゾーンでしか動けないピンポン玉を落とすだけのエコロボットもあるんだが、写真が見当たらない・・・誰かから後で貰うか。

そして・・・これが自分が心血を注いで作った変態巨大ロボットアーム。高い位置にある40点のBIG HANABIにオブジェクトを付けるためのアームです。
ルール上、スタート時にロボットは500×500×500mmのサイズに収めなければならないので、スタート時はこんな感じに格納されているんだが・・・
巨大変態ロボットアーム格納状態

これがこうなる。
展開ッ!
アームの展開機構には毎年出ているかわさきロボットの展開機構がかなり役に立ちました。ストッパーを用意しておいて、展開後にストッパーが降りる事でアームが格納状態の位置に戻らないという構造。
練習の時はうまくいったのですが、本番の時はエコロボットが失敗してBIG HANABIが展開しなかったり、焦ってしまってオブジェクトの確保がうまくいかなかったりで真価を発揮できなかったのが物凄く悔しいです。
あと、やはり試合時間90秒は短すぎる・・・もうBIG HANABIは開けば良い物みたいな感じになっていて、得点したチームは皆無だったという空気っぷり。
せめて3分ぐらい試合時間があれば、BIG HANABIに付ける時間もあったから盛り上がったと思うんだけどなぁ・・・

そういえば、NHKのカメラもロボットを作ってる段階からワークショップ室に入っており、加工中の風景とか結構撮っていたんですが・・・
最終日付近になって余裕がなくなってくると、カメラが真横に居るけどそんなのを気にせずに何かに取り憑かれたように作業してたもんだから、凄いしかめっ面しながらパーツ加工してる姿が映ってるかもしれません。
というか、試合後とかのインタビューは色々テンパっててまともに受け答えできてなかった気がするw
もう何だか負けたことが凄く悔しくて。そんなときにインタビューされたもんだから物凄く悔しいですばっかり言ってた気がするんだがどうしようw
他の人とかは普通に「にとても楽しかったです!」とか無難な返答をしてたんだが。確かに物凄く楽しかったんだけど、どうにも色々頭の中から飛んじゃっててその事を伝えるのを忘れちまったよ!orz

まぁ、今後もう出来なさそうな非常に貴重な経験が出来たのは確かだし、「ロボコンに出る」というのはもう幼稚園とか小学校低学年ぐらいの頃からの夢だったので、それが叶ったし良かったなー、と。
後はやはり・・・英語話せないとどうにもならんな!アイデアはあるのに伝えられないわ、向こうのアイデアの重大な問題点を指摘して止めようにも伝わらないわ、向こうが何か言ってきても理解できないわで意思疎通がままならない状態だったからな・・・
もっと英語が理解できれば色々話せただろうなぁ・・・

ちなみにTVでの放送は9/12のサイエンスZEROで放送だそうな。その時は是非。




あ、そうそう、今日は朝10時頃にホテルを出て、朝飯を外で食べて・・・ゲマ寄ってドリーム・クラブ予約してきた!(何か色々台無し
ゲーマーズ限定セット・・・また厄介な物を予約してしまったぜ・・・

Web拍手反応〜
>NHKにでてたぜ!
何かニュースか出てたとか出てないとか。
自分で見れてないからどうにもわからないんだよね・・・
8/17 大会前日は何処も修羅場になる。
さて、IDCロボコン2009。
今日でロボットの製作期間は終了。ついに明日はコンテストです。
更に、通常ならば5時、ここ3日間は7時まで加工が出来たのですが、今日は3時までにロボットを箱詰めして、会場に送るという話だったので午前中と午後2時間しか作業が出来ないという状態。
とりあえず何とか形にする事は出来ました。ただ、もっと調整したかったなー。後練習も。
やっぱりロボット製作の現場は前日になると修羅場になるのは何処も同じなんですな。今日の作業風景は、大会前の部室みたいな状態でした。もはや宿命かこれは・・・

うちのチームのロボットは、500o立方のサイズに移動ロボットと固定型の大型ロボットアームを格納するという代物なんですが・・・私はロボットアームの操作に徹する予感。移動ロボットの方はチームのフランス人が操作しそう。
最初はそのフランス人も私に移動ロボットの方を操作してくれって言ってたらしいんですが・・・ロボットアームの方が操作がシビアそう&私からはそのフランス人のほうが操縦センスが有るように見えたので。
今回のルールは、試合時間が90秒とからしいので・・・私がやると、確かにオブジェクトの確保・移動・得点は出来るんだが、どうにも慎重になりすぎて時間がかかりすぎるような気がして・・・勝ちに行くならば結構スピード勝負になりそうだからそんな人選に。
ちなみにその操作する予定のロボットアーム部分ですが・・・設計が変態すぎる。そんな設計にしたのほとんど自分ですが!
まぁ、機体の紹介をしたいところですが・・・放送当日までのお楽しみって事で(ぇー
とりあえず明日朝早いから寝る。

Web拍手反応〜
>「天禍天詠 -TenkaTenEi-」にはまった・・・
ググッてみたけど知らんな・・・

>いつまで経っても画面から彼女が出てこないんだが

精神力を極限まで高めるか、童貞のまま30歳を迎えると出てくるというのがもっぱらの噂です。

>98120げと。
>HDD1Tはナカーマ。
>サムスンだけど。(何
>いいね、Core2Duoか。
>うちはPentium4を3Ghz→4Ghzにして使ってるww
>7RCは軽くていいよ。製品版に期待ww

まぁ、1T導入しても録画にしか今の所使って無いんですがw
寒村はなぁ・・・確かに安いんだがちょっと怖い。
7RCは・・・とりあえずTV視聴周りが対応してくれるまで保留かなぁ・・・

>>だから中t(ry
>だから中田氏したのか?

いや、「t」じゃ「出す」にはならないだろう・・・
そもそも魔法使い目指してますから(ry

>「三次元に裏切られた」って言ってる奴にはどうフォローすればいいでしょうか。
「二次元は裏切らないよ。それに引き換え三次元はクソビッチばかりだぜ!」とエロゲやアニメを勧めてあげましょう。

>98547GET!
>全然キリ番でもなんでもないや・・・
>やっぱ、桁が変わったらどうなるのか気になるところ・・・

わかってるんなら(ry
まぁ、あと少しでどうなるかわかるさ・・・

>98640GET!
>うちは、来週お泊まりになったー

d(ry

>98699GET!
>なんか、おすすめのアニメない?

(ry
今期は化物語と懺・さよなら絶望先生とかが結構良いかなー。シャフトがかなり頑張ってる。とりあえず戦場ヶ原可愛いよ戦場ヶ原。
後は宙のまにまにとかも結構面白い。

>8GBメモリィィィ!!
>プロフィールを覗いたら管理人と俺の体型が全くといっていいほど同じなことにワロタwww

健康診断の結果が来たんだが、適正体重は72kgだそうな。そんな太れんよ・・・

>98834GET!
>こみけ、どしよ。
>行くとしたら2日目だよなー

結局全日程被ってて行けませんでした。そしてこんな所で申し訳ないが、ブツを2部確保してきてくれた某氏、是非後で1部買わせてください。

>98989GET!
>なんかの呪文?

ここまで来るともう文面だけで誰がやったか推測できるようになるな・・・多分身内と推測する。

コミケ行ったか?
全日程IDCロボコンと被って無理だった。

>久しぶりに来ました。
>まだ新作は出てないみたいですが日記はバンバン更新してますね。
>コイルガン頑張ってください。
>相変わらずToLoveるですね。

サーセンwwwww
ご覧の通り、IDCロボコンの選考会やら本番やら研究やらでかなり前から停滞してるという・・・
ただ、過去の問題点をフィードバックして部品点数の削減、機構の変更、性能向上を目指した回路を検討中なので気長に待ってもらえるとありがたい。
ToLoveるは流石週刊誌で連載しているだけあって、出るペースが速いですね・・・買ってるものとしてはkiss×sisもかなり楽しみなんだが、結構あっちはスパンが長いんだよな・・・

>99108GET!
>今年のコミケ、3日連続の人は暑くて大変だっただろうなー
>猛暑すぎる・・・

今年も色々あったようで・・・

>カウンター99120
>もうちょいで99999

気が付けばもうそこまで来ていたという・・・
8/4 グランドウォーカーだー
さーて、Gears Of War 2、難易度Normalでクリアしました。
いやー、面白かったですよやっぱり。前作と比べてかなりボリュームアップしてる感じです。箱○ユーザーには前作とあわせて是非おススメしたい。
特に今回は追加された新武器が楽しすぎる。特に火炎放射器とか。汚物は消毒だァーッ!
お馴染みのランサーアサルトライフルのチェーンソーも良い。タイミングが合えば複数人でローカストを切り刻めるしな!
血のとび具合も凄いですね今回は。特にあるステージの終わりには血の海で泳ぐほどの量だったりします。いつもより多く出血しておりまーす。
そして全編焼肉氏とCOOPでクリアしたはずなのに・・・実績解除されないという。ど、何処が抜けてるんだ!orz

そういえば、IDCロボコンなんですが・・・余計な事をしてくれましたよまったく。
だから宿取らなくって良いって言ったのに!(血涙
何だか2週間ほど神保町のホテルに泊まる羽目になるみたいです・・・ぬおぉ・・・2週間分のアニメが・・・・・
・・・という事で
WD10EADS。5400rpmのHDDとか初めて買ったわ・・・
1TB分のHDD買ってきた(ぉ
これに2週間、アニメを録りまくる!
とりあえず、予約録画のテストを行って、PCを休止状態にして復帰→録画→休止の動作が可能という事がわかった。
一応保守の為にちょこちょこ帰ってくるつもりだけど・・・基本的には単体動作させる事になるな。しっかり録り貯めていただきたい。

あと・・・
ToLOVEる15巻
勿論これも確保。OVA第3巻は無駄にエロかった。だがオチが無い!(ぉ
確かにストーリーを楽しみたい人間としてみれば残念と言わざるを得ないな・・・

Web拍手反応〜
>97499GET!
>>うちの家系は俺で終わると思っている。
>俺が継いでやろう。男だけど。

アッー!
そしてだから中途半端だと何度言えば(ry

>Vistaがだめって言うのなら7もだめかと・・。
>脱Windowsというのはどうでしょう

残念ながら脱Windowsするとエロゲが動かないんだ・・・(そこか

>最近やっとXPのsp1からsp2にしてやった
ついでにSP3にしても良いんじゃないかな。

>なんで、グラボ2枚差しにしたんだろう・・・
>なつは熱くて大変だ!
>冷房きかねーぞ!
>ってことで、SLIは夏にはおすすめできませぬ。

二枚挿ししても、やるのはエロゲばかりという・・・
うちの場合はチップセットがIntel系だからSLIじゃなくてCrossFireだけどな・・・


戻る