日記・雑記

瑞雲はいいぞ(挨拶
こんばんわ、Bebopです。
というわけで、よみずいランドこと読売ランドで開催中の艦これコラボ、「第二次瑞雲祭り in よみうりランド泊地」に行ってきました。

水上に展示されてる瑞雲!

1/20航空戦艦日向!

とまぁ、この他にも園内BGMは艦これのBGMになってるわ、アトラクションも艦これ仕様になってるわと、瑞雲ハイランドの時同様コラボと言うより乗っ取り状態になってましたw

アトラクションでバンジージャンプがあるんだが、下のマットに榛名、紐が金剛らしく、「妹の方にダイブしようとすると姉に阻止される」という状況になるとかならないとか。
初日は時間が無かったので行けなかったんだが、金剛型重婚提督としては行くしかないのだろうか!?

ちなみに初日は物販のため朝7時から行ってきたんだがなかなかにキツかった!レジが少なすぎて列が全然進まないというね・・・物販だけで6時間並ぶ羽目に。
運営は過去の観艦式のときの物販の状況からいい加減学習して欲しいもんですねぇ・・・

というわけで戦果はこちら。

再販されるも瞬殺だった公式ウ=ス異本のちんじゅふ。Vol.2、先行販売の艦娘想歌Vol.5(秋刀魚祭り四人衆盤)、そして公式汎用マウスパッド。とりあえず欲しかったものは確保できたんでS勝利といったところか。

ステージイベントの方は、600番台での入場だったのに相変わらず前から3列目に座れるというミラクルが四度発生し良位置を確保できたので実によかったです。
午後の部の参加だったんだが、毎回何かしらをすりおろす事に定評のあるすりおろし声優こと内田秀ちゃんがウォースパイト衣装にエプロン装着でチーズ(ペコリーノかパルミジャーノかは不明だがハードチーズ
)をすりおろしてました。やったぜ。

その後恒例の瑞雲を囲んでの艦娘音頭というサバト。
やはり過去の瑞雲祭りに参加した提督が多かったようで、熟練度が上がってる感じでした。
終了後はサムズアップ師匠のポストカードを入手。あれ、この絵どこかで見覚えが・・・

さてさて、実は明日もステージイベントのチケットを確保しているので再度よみずいランドへ出撃なわけなので寝るとするか。まぁ、物販はクリアしたし10時頃のんびり行きますかね。

日記・雑記

明日は三時上がり予定!(挨拶
こんばんわ、Bebopです。

さて、先日のことになるのですが、平日居るマンションのポストにNURO光の広告が入ってまして。
現在、Biglobeの回線を数年ほど使ってるわけなんだが、最近は夜の回線速度の遅さが酷くってなー。
どのぐらい酷いかというと艦これとかやってるとクソ回線提督になるレベル。(ドロップ画面でキャラが表示されないアレ)
気になって速度測定とかしてみたら1Mbpsぐらいしか出てなかったりとかクソ&クソ&クソな状況でして。いい加減乗り換えたいなーと。
そんなことを思ってた所にこの広告。しかも運のいいことに、Biglobeの回線が丁度今月更新月だったので、25日までに解約手続きすれば余計な費用が掛からん!というね。
実際実家の方がNURO光を使ってて、上下800Mbpsとか叩き出してる状況(しかも無線で)で快適さは既に体験していたので早速申し込んだ次第。

そんなわけで、明日は一回目の宅内工事の予定・・・とか書いてたら丁度工事業者から明日の工事の時間について電話かかってきたわ。なんとタイムリーな。
そんなわけで明日は珍しく溜まってた残業2.5時間分をここでぶっぱして3時上がりするつもり。
出来れば25日までに開通してくれると嬉しいんだけどなー。そうでないと携帯のテザリングのみに頼らなければならない日が何日か出てきてしまう・・・きっと無理だろうけど。


本格的に工作を再開するにあたって、マシンをVR用に新造してから開発環境が一切合切入っていなかったことに気付き、いろいろとこれまで使ってた環境をベースに整えてみたんだが・・・
PIC関係の開発環境は何とかなったが、これまで使ってたCADがWindows10で動かねぇ!
どうしたもんかと悩んでいたところ、CATIAとか出してるダッソー・システムズ(ラファールとか作ってるあのダッソー)が太っ腹なことに2DCADを無料で出しているのを発見。
DraftSightってやつなんだが、使い慣れたAutoCADに非常に似たというか、ほぼAutoCADというか、そんな互換性バリバリの代物らしい。やったぜ。
とりあえずインスコしてこいつに慣れておきたいところだが・・・やれるのは明日だなこりゃ。
今日はこれから多少なりとも部屋を片付けておかないと・・・少なくともコンセント付近は物を置かないようにしないと工事の邪魔になるだろうし。

日記・雑記

どうもお久しぶり。Bebopです。生きてます。
何だか2011年以降、具体的には不本意ながら社会人になってしまってからめっきり更新頻度が落ちまくってるなーと思ってるわけなんだが・・・
まあ冷静に考えると毎日会社と家の往復で、昼間はクソみたいなしたくもない仕事じゃあネタも無いわな、となんか納得してみたり。
割と真面目に部署異動したい・・・あーやめやめ、クソな現実の話をしても、ストレスたまるだけだ!終了!

というわけで(どういうわけだよ・・・)、金曜の事になりますが午後半休とってアキバに行ってきました。
まあ未だに毎週土曜には行ってるんだけどな!(金曜の所要時間:片道約2時間ちょい)
やはり平日のアキバは良い・・・人が少なくて快適な上に、他人が仕事してるような時間に薄い本屋を巡回できるという素晴らしさ。
ああそうだ、月末発売のコイカツどこで予約するか考えとかないと。

話は戻りますが、何故に急に平日のアキバに出撃したのかというと言うと・・・何だかここ数日急に工作がしたくなってきまして。
事の発端は、今週部屋を片付けてた時に、こんなものが出土したのがきっかけなんだが・・・


これ。
以前建造途中で放置されていた多段式コイルガンのバレル部分。
たしか当時の記憶を思い出すと、秋月で取り扱っている100V 100AのFETを数個パラレルにしたものを1つのスイッチとし、10段分の加速コイルを利用する連射型コイルガンを作ろうとしていたような気がする。
で、全長を短くするためコイル間の押さえを10mm厚のABSにしてみたり、その中に光学検出部を埋め込むような仕様にしてみたりとこだわった結果、すっごい手間がかかりまくってまるで量産に不向き(実際する気はないけど)な代物になり、バレル仕上げただけで力尽きたような記憶が。
そして電検やら何やらで忙しくなって放置されたような。

だが建造に手間がかかってるだけあってモノ自体の出来は良いので、このまま死蔵するには惜しいし、かといって今更ながら当初の予定通りに連射型に仕立てても威力が低くなるのが分かってるのでそれも何か勿体ない・・・と言うわけで、最近工作出来てなかったしリハビリがてらいっちょ仕上げてやりますか!という事に。

以前(と言っても2011年だったからもう7年も経ってるんだよな・・・)制作した5段式コイルガンでは装填機構にモーターを仕込んでプロジェクタイルにジャイロ回転を与える機構を組み込んでいたが、正直言うと構造的に摩擦による伝達ロスが大きく、十分な回転がプロジェクタイルに与えられていなかった。ここの構造を改めて、ちゃんと安定した姿勢でプロジェクタイルを射出できるようにしてやりたい。

今回建造するにあたって、すでに巻いてあるコイルのスペックや入手可能な素子等で検討した結果、こんなスペックで行ってみようと思う。

・コンデンサ:200V 820μF×4を1セットとし、これを10段分(計656J)
・スイッチング素子:秋月のIRFP260MPBF×6~7パラで200V 300A~350Aを制御できるように
・装填機構:マガジンを利用しつつジャイロ回転を与える機構を実装させる
・昇圧回路:ありきたりすぎるがZVS(何だかんだ言って、入力と出力が絶縁できるのでチョッパより扱いやすい)
・バッテリー:ニッケル水素を想定(Li-Poは軽くでき場所は取らないが爆発する可能性がある&ちょっと放置するとすぐ劣化する&そもそも充電器持ってない)

こんな具合か。
個人的には電源周りが一番ネックなわけだが・・・昔かわさきロボットをやってた身としては、現行レギュレーションでリポが使用禁止(利用していいリチウム系バッテリーはLi-Feのみ)となってるのを見たりすると、「軽い・高出力と利点があるのは判るんだが、やっぱり他のバッテリーと比較すると燃えやすいし、まぁそうなるな」とか思ってしまうわけで。
しかも使う場合が遠隔操作のロボットではなく手に持ったり抱えたりしつつ更に大電流を絞り出すような使い方をするとなるとちょっと・・・というわけでこのチョイスになっている次第。
昇圧回路もマイコン使ったりとか色々試してみたいものもあるんだけどいかんせん着手できてないので見送り。

あと、部屋の工作機械をアップグレードしたいなーとは思ってるんだが、買い足すとマジで場所が無くなりそうだからやるとなっても入れ替えになっちゃうのがね・・・
割と真面目にバンドソーを入れたい。電動糸鋸だと2mmのジュラルミン切るのが困難でな・・・フレーム作るのに支障が。